戦国無双4の織田信長攻略情報
ゲーム攻略・プレイステーション3・PS Vita
戦国無双4の織田信長の出現条件
無双演武
初期状態から使用できる
模擬演武
初期状態から使用できる
流浪演武
戦国無双4の織田信長を流浪演武で出現させるためには、東海地方に出現する織田信長と友好度を上げ、「親密(4段階目)」以上での友好度イベントを発生させると、選択できる確率が上昇する。
戦国無双4の織田信長のキャラクター特性
戦国無双4の織田信長は、威力が高く素早く繰り出せる斬撃を主力に、遠隔攻撃能力も併せ持つ。
元来のステータスが高いだけでなく、特殊技でさらに攻撃力を底上げできるので、素早く敵を殲滅することができる。
また、チャージ攻撃と軽快な神速攻撃を使い分けていくと、武将戦でも一般兵戦でも活躍ができる扱いやすいキャラクター。
戦国無双4の織田信長の登場ステージ
章 |
合戦の名称 |
---|---|
織田の章 |
桶狭間の戦い(織田軍) |
織田の章 |
野田福島の戦い(織田軍) |
織田の章 |
長篠の戦い(織田軍) |
織田の章 |
紀州征伐(織田軍) |
戦国無双4の織田信長のレア武器獲得条件
・レア武器:蛇之麁正(攻撃力46)
- レア武器獲得の対象の合戦は、織田の章:「紀州征伐」
- レア武器獲得の対象のミッションは「あくまで抗う」
- ミッション「雑賀衆殲滅」に成功
- ミッション「いつかのお礼」に成功
- ミッション「急襲」に成功
- ミッション「炎の中で」に成功
- ボーナスミッション「共通の敵」に成功
- ボーナスミッション「配陣図を拝借」に成功
- ボーナスミッション「策を封じよ」に成功
- ボーナスミッション「織田本陣死守」に成功
- ボーナスミッション「助っ人大泥棒」に成功
- 織田信長で雑賀孫市を撃破する
- 織田信長で毛利元就を撃破する
- 織田信長の体力70%以上を維持
- 織田信長の撃破数1000人以上
- ミッション「あくまで抗う」に成功(30秒以内)
戦国無双4の織田信長のレア武器の技能
猛攻4/風撃4/神撃5/迅閃5/滅流4/修羅4/覚醒5/克己5
戦国無双4の織田信長の立ち回り
戦国無双4の織田信長の無双奥義
戦国無双4の織田信長の無双奥義は浮遊しつつ高速で前進して攻撃する。
その特性から対武将戦よりも、対一般兵との戦いの方が使い勝手がよい。
一定の時間移動すると、その場で周囲を巻き込む妖気を放つので、敵の士気が高いエリアでも敵兵を一気に撃破できる。
戦国無双4の織田信長の無双奥義・皆伝は、その場で周囲に妖気攻撃を行うので、敵の武将と戦う際にも効果的。
戦国無双4の織田信長の通常攻撃とチャージ攻撃
戦国無双4の織田信長の通常攻撃は、妖刀を左右、そして横薙ぎに振るって攻撃する。
長柄の武器ほどではないものの、やや攻撃範囲が広く、使いやすい攻撃手段である。
戦国無双4の織田信長のチャージ攻撃は気絶効果がある3段目、広範囲にヒットする4段目、敵のガードを崩す効果がある5段目がオススメ。
特殊技との組み合わせで、ダメージをアップしたい。
戦国無双4の織田信長の神速攻撃と神速強攻撃
戦国無双4の織田信長の神速攻撃は、突進とともに敵を切り刻む。
移動と敵一般兵への攻撃を同時にできる優れた神速攻撃になっている。
神速強攻撃は妖刀を大振りするため、攻撃範囲が広く使いやすい。
迅閃の技能の武器を持てば、対武将戦でも充分使える性能をもっているが、技の終わりのスキを突かれないよう、位置取りに注意したい。
戦国無双4の織田信長の特殊技
戦国無双4の織田信長の特殊技は、[R1]ボタンを押した後、続けて□ボタンを押すと攻撃力を強化し、△ボタンを押すと障壁を張ってダメージを無効化できる。
乱戦時や敵の士気が高いエリアでは障壁がオススメ。
また、素早く敵武将を倒す必要があるミッションや、撃破数を稼ぐ必要がある合戦などでは、攻撃力上昇効果を利用したい。
戦国無双4の無双武将攻略情報・レア武器獲得条件一覧へ
織田信長/明智光秀/竹中半兵衛/濃姫/森蘭丸/柴田勝家/前田利家/前田慶次/松永久秀/雑賀孫市
徳川家康/今川義元/服部半蔵/本多忠勝/井伊直虎/稲姫/武田信玄/真田幸村/真田信之/くのいち
上杉謙信/上杉景勝/直江兼続/綾御前/伊達政宗/片倉小十郎/北条氏康/風魔小太郎/早川殿/甲斐姫
浅井長政/お市/大谷吉継/藤堂高虎/毛利元就/小早川隆景/長宗我部元親/小少将/ガラシャ/島津義弘
島津豊久/立花誾千代/立花宗茂/豊臣秀吉(羽柴秀吉)/ねね/石田三成/黒田官兵衛
加藤清正/福島正則/島左近/柳生宗矩/石川五右衛門/宮本武蔵/佐々木小次郎/阿国