【ピクミン4 攻略】追憶の原生林の攻略 100%クリアのコツ
ピクミン4の最終エリアである追憶の原生林は、最も難易度が高く、最もお宝が多いエリアです。
地上には55個、地下には71個のお宝があります。
この記事では、追憶の原生林を100%クリアするために必要な攻略方法とお宝の場所を紹介します。
追憶の原生林とは?
追憶の原生林は、ピクミン4のストーリーモードで最後に解放されるエリアです。
このエリアでは、ルーイとスパニエルを救出することが目的となります。
ルーイは、緑色の犬モスにさらわれており、その犬モスを追って洞窟「王の穴」に入ることになります。
王の穴は、全20階で構成されており、各階には過去作のボスや強力な原生生物が待ち構えています。
最後には、ラスボス「ドクナメコ」が登場し、ピクミン4の真相が明らかになります。
追憶の原生林は、秋の森林をイメージしたエリアであり、紅葉やキノコなどが特徴的です。
地上では、底なし沼やネバリカビなどの障害物が多く存在し、移動に注意が必要です。
また、地上には55個ものお宝がありますが、その中には重さ1000もある「金の跳び箱」や紫ピクミンでしか運べない「シャクシャクノミ」などがあります。
地下では、3つの洞窟がありますが、その中でも「王の穴」は最も難易度が高く、ピクミン4で最大規模の洞窟です。
追憶の原生林の攻略チャート
追憶の原生林を100%クリアするためには、以下の手順を踏む必要があります。
- スタート地点から右に進み、「枯葉平原」を目指す。
- 拠点を陣取る「ハゲダマグモ」を倒す。
- キノコを壊し拠点「枯葉平原」を解放する。
- 枯葉平原から北に進み、「紅葉橋」を渡る。
- マップ北部にあるキノコを白ピクミンで壊す。
- 坂を建設して道を通る。
- ルーイとスパニエルを発見する。
- 最果ての闘技場でルーイと対決する。
- スパニエルを回収して1日を終了する。
- 翌朝、「王の穴」に入る。
- 「王の穴」を全階層攻略する。
- ラスボス「ドクナメコ」を倒す。
追憶の原生林のお宝の場所一覧
追憶の原生林には、地上に55個、地下に71個のお宝があります。
お宝の場所や入手方法を以下に紹介します。
地上のお宝55個
お宝 | 重さ | キラキラ | 場所 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
金の跳び箱 | 1000 | 1000 | マップ中央 | 紫ピクミン100匹で運ぶ |
幸運マネキン | 10 | 100 | マップ東の沼の先 | 原生生物を倒してから運ぶ |
シリソックリ | 10 | 100 | マップ東の段差を登りきのこでジャンプして進んだ先 | 運ぶ |
ムカムカノミ | 10 | 100 | マップ北東の沼の先で地面に埋まっている | ピクミンで掘り出して運ぶ |
ボウル・プール | 10 | 100 | マップ北のシザイを使って段差を作った先で台の上に置いてある | ピクミンを投げて運ぶ |
シャクシャクノミ | 15 | 150 | マップ北のネバリカビの中に落ちている | 紫ピクミンで運ぶ |
ハナシズクノミ | 10 | 100 | マップ中央西側の段差の上にあるネバリカビを除去すると出現する | 運ぶ |
オフランス | 10 | 100 | マップ中央西側のボケナメコを倒すと出現する | 運ぶ |
ユウヒノミ | 10 | 100 | マップ北西の拠点「紅葉橋のたもと」から南東の橋をかけて、橋の上からオタカラにピクミンを投げて入手する。 | 運ぶ |
フナモドキ | 5 | 80 | マップ北西の拠点「紅葉橋のたもと」からすぐ南西の沼にある。 | 氷ピクミンで沼を凍らせて運ぶ |
つなぎとめるもの×2 | 5×2 | 50×2 | マップ北西の拠点「紅葉橋のたもと」からすぐ南西に落ちている。 | 運ぶ |
ムラサキタワワ | 15 | - | マップ北西の台上に落ちている。 | ピクミンを投げて運ぶ |
ワニノフグリ | 10 | - | マップ南の段差上にある。 | ピクミンを投げてネバリカビを除去してから運ぶ |
勇者の盾 | 10 | - | マップ南の拠点「枯葉平原」からすぐ南西の段差の上にある。 | ピクミンを投げて運ぶ |
セイコウノモト | 10 | - | マップ南の拠点「枯葉平原」にいる「ハゲダマグモ」を倒すと出現する。 | 運ぶ |
地下洞窟「ヘドロが池」のお宝11個
お宝 | 重さ | キラキラ | 場所 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
ハイパーバッテリー | 20 | 200 | 1階層の水中にある。 | 水ピクミンで運ぶ |
ファイアフラワー | 10 | 100 | 2階層の火山の中にある。 | 火ピクミンで運ぶ |
ハートのペンダント | 10 | 100 | 3階層のヘドロの中にある。 | ピクミンで掘り出して運ぶ |
カエルの置物 | 10 | 100 | 4階層の水中にある。 | 水ピクミンで運ぶ |
サイコロ | 5 | 50 | 5階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
ドラゴンフルーツ | 10 | 100 | 6階層の木の上にある。 | ピクミンを投げて運ぶ |
カメレオンの置物 | 10 | 100 | 7階層の壁にくっついている。 | ピクミンを投げて運ぶ |
パイナップルリング | 10 | 100 | 8階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
サングラス | 5 | 50 | 9階層の原生生物「メガネムシ」が持っている。 | 倒して奪う |
ラブレター | 1 | 最終階層の原生生物「カエルグモ」が持っている。 | 倒して奪う |
地下洞窟「蟲だまり」のお宝12個
お宝 | 重さ | キラキラ | 場所 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
バナナチップス ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。 | 運ぶ |
キャンディー ×2 | 1×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。 | 運ぶ |
チョコレート ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。 | 運ぶ |
クッキー ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。 | 運ぶ |
ドーナツ ×2 | 10×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。 | 運ぶ |
アイスクリーム ×2 | 10×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ |
地下洞窟「王の穴」のお宝48個
お宝 | 重さ | キラキラ | 場所 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
ルビーの指輪 | 10 | 1000 | 1階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
サファイアの指輪 | 10 | 1000 | 2階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
エメラルドの指輪 | 10 | 1000 | 3階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
ダイヤモンドの指輪 | 10 | 1000 | 4階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
パールネックレス | 20 | 1000 | 5階層の水中にある。 | 水ピクミンで運ぶ |
プラチナネックレス | 20 | 1000 | 6階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
ゴールドネックレス | 20 | 1000 | 7階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
シルバーネックレス | 20 | 1000 | 8階層の地面に落ちている。 | 運ぶ |
ルビーのブローチ | 10 | 1000 | 9階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う |
サファイアのブローチ | 10 | 1000 | 10階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う |
エメラルドのブローチ | 10 | 1000 | 11階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う |
ダイヤモンドのブローチ | 10 | 1000 | 12階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う |
パールイヤリング ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
プラチナイヤリング ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
ゴールドイヤリング ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
シルバーイヤリング ×2 | 5×2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
ルビーのペンダント ×2 | 2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
サファイアのペンダント ×2 | 2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
エメラルドのペンダント ×2 | 2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
ダイヤモンドのペンダント ×2 | 2 | 2 | 各階層にランダムで出現する。運ぶ | |
ルーイの日記 | 1 | 13階層の地面に落ちている。 | 運ぶ | |
ルーイの写真 | 1 | 14階層の地面に落ちている。 | 運ぶ | |
ルーイのメダル | 10 | 15階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う | |
ルーイの帽子 | 10 | 16階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う | |
ルーイの服 | 20 | 17階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う | |
ルーイの靴 | 10 | 18階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う | |
ルーイの鞄 | 20 | 19階層の原生生物「ハナビラムシ」が持っている。 | 倒して奪う | |
ルーイの人形 ×2 | 5×2 | 2 | 最終階層の原生生物「ドクナメコ」が持っている。 | 倒して奪う |
これで、追憶の原生林の全てのお宝を紹介しました。
お宝は合計126個あり、キラキラは合計15000になります。
これらのお宝を集めることで、ピクミン4のストーリーモードを100%クリアすることができます。
追憶の原生林に出現する原生生物一覧
追憶の原生林には、多くの種類の原生生物が出現します。
その中には、過去作から登場するボスや強敵もいます。
ここでは、追憶の原生林に出現する原生生物を一覧で紹介します。
- ハゲダマグモ:地上に出現する大型グモ型原生生物。拠点を陣取り、ピクミンを食べようとする。
- クチバシグモ:地上に出現する小型グモ型原生生物。ピクミンを吸い込んで飛ばす。
- クチバシグモキング:地下洞窟「王の穴」1階層に出現する巨大なクチバシグモ。ピクミンを吸い込んで飛ばす。
- クロスパイダー:地上に出現する黒いグモ型原生生物。糸でピクミンを捕らえる。
- クロスパイダーキング:地下洞窟「王の穴」2階層に出現する巨大なクロスパイダー。糸でピクミンを捕らえる。
- ボケナメコ:地上に出現するキノコ型原生生物。胞子でピクミンを眠らせる。
- ボケナメコキング:地下洞窟「王の穴」3階層に出現する巨大なボケナメコ。胞子でピクミンを眠らせる。
- ハナビラムシ:地上と地下に出現する花びら型原生生物。空中からピクミンを襲う。
- ハナビラムシキング:地下洞窟「王の穴」4階層から9階層と15階層から19階層に出現する巨大なハナビラムシ。空中からピクミンを襲う。
- メガネムシ:地上と地下に出現するメガネ型原生生物。ピクミンを吸い込んで食べる。
- メガネムシキング:地下洞窟「王の穴」10階層に出現する巨大なメガネムシ。ピクミンを吸い込んで食べる。
- カエルグモ:地上と地下に出現するカエル型原生生物。舌でピクミンを捕らえる。
- カエルグモキング:地下洞窟「王の穴」最終階層に出現する巨大なカエルグモ。舌でピクミンを捕らえる。
- ドクナメコ:地下洞窟「王の穴」最終階層に出現するラスボス。ルーイとスパニエルをさらった犯人。ピクミンを吸い込んだり、吐き出したり、踏み潰したりする。
まとめ
この記事では、ピクミン4の最終エリアである追憶の原生林の攻略方法とお宝の場所を紹介しました。追憶の原生林は、最も難易度が高く、最もお宝が多いエリアです。地上には55個、地下には71個のお宝があります。また、過去作のボスや強敵が多く登場します。特に、最後に待ち受けるラスボス「ドクナメコ」は、ピクミン4の真相を知るために倒さなければなりません。
追憶の原生林を100%クリアすることで、ピクミン4のストーリーモードも100%クリアすることができます。
FAQ
- ピクミンを吸い込んだ後に口から吐き出すタイミングで、口に向かってピクミンを投げると、ドクナメコの口に入ります。口の中には、ルーイとスパニエルが捕まっています。ピクミンがルーイとスパニエルを助けると、ドクナメコは怒って暴れ始めます。
- ドクナメコの頭にある赤い目玉が弱点です。目玉が開いた時に、ピクミンを投げて攻撃します。目玉を攻撃すると、ドクナメコは気絶します。
- 気絶したドクナメコの体にある青い目玉も弱点です。青い目玉にピクミンを集中して攻撃します。青い目玉を全て破壊すると、ドクナメコは倒れます。
- ドクナメコを倒すと、ルーイとスパニエルが解放されます。また、ドクナメコから2つのお宝「ルーイの人形」が出現します。これで、追憶の原生林の攻略は完了です。
以上が、ピクミン4のラスボス「ドクナメコ」の倒し方です。ドクナメコは、ピクミン4のストーリーに深く関わる重要なキャラクターです。
ドクナメコを倒すことで、ピクミン4のエンディングが見られます。
エンディングでは、ルーイとスパニエルがどうなったかや、ドクナメコの正体や目的が明らかになります。ぜひご覧ください。