トモダチコレクション新生活・Miiの同士を仲良くさせるコツ
住人(Mii)同士が友だちや親友、そして恋人、夫婦になるためにはプレイヤーの正しいサポートが欠かせません。
友だち、親友、恋人、夫婦の関係を築くためのサポート方法と住人同士を仲良くさせるコツを確認しておきましょう。
トモダチコレクション新生活(3DS)の住人同士を仲良くさせる方法
トモダチコレクション新生活でMiiの同士を仲良くさせるためには以下の方法を試してみましょう。
住人が気になる相手と仲良くなりたいときには、友達関係になりたいのか恋人や夫婦になりたいのかによって、プレイヤーのサポートの仕方も変化します。
トモコレ新生活の住人同士のカップリングを成立させるコツ
住民が友だちになりたいとき
住民が友だちになりたいときは、「友だちになるための話」について、Miiから質問されます。
相手の性格に合わせてどのような話をするのか、どんな感じで話すのか、話題や話し方をアドバイスしましょう。
- Miiから「◯◯◯と友だちになりたい」と相談されたら、どんな話をするか、どんな感じで話すかを選びましょう。
- 相手の性格に合わせて、話題や話し方を決めましょう。
例えば、
- おっとりタイプのMiiには、穏やかで優しい話し方をしましょう。
- キラキラタイプのMiiには、明るくて楽しい話し方をしましょう。
- ナイーブタイプのMiiには、気遣いや共感を示す話し方をしましょう。
- クールタイプのMiiには、シンプルで論理的な話し方をしましょう。
- アドバイスが成功すると、Mii同士が友だちになります。
友だちになると、お互いのMiiに☆が現れます。
住民が恋人や夫婦になりたいとき
恋人や夫婦になりたい場合には、告白やプロポーズを成功させる必要があります。
ところが、恋人や夫婦になりたい住人から相談を受けてしまうと、相手の住人の気持ちをチェックすることができなくなってしまいます。
したがって、日頃から相手の気持ちを確認しておく必要があります。
住民が恋人や夫婦になりたいときは、相手の気持ちを確認してから告白やプロポーズをサポートしましょう。
相手への感情が「超楽しい」とか、「超好き」以上になっているのであれば、告白したらOKがもらいやすい状態です。
しかし、まだ無理そうな状態であるのならば、あえて告白やプロポーズを止めるのも重要です。
フラれたMiiはとてつもなく落ち込んでしまい、なぐさめ対応もしなくてはならなくなるからです。
早く結婚させたい!早く子どもが生まれるようにしたい!ところですが、早すぎるタイミングは逆効果です。
- Miiから「◯◯◯のことが好きです。告白したいのですが…」と相談されたら、相手の気持ちをチェックしましょう。
- 相手への感情が「超楽しい」とか、「超好き」以上になっているのであれば、告白したらOKがもらいやすい状態になっています。
- その場合は、「告白を手伝う」を選んで、場所ややり方や服装をアドバイスしましょう。
- 告白が成功すると、Mii同士が恋人になります。恋人になると、お互いのMiiにハートマークが現れます。
- Miiから「恋人にプロポーズしたい」と相談されたら、プロポーズに協力してあげましょう。
- プロポーズに協力すると、プロポーズするタイミングで合図を送って欲しいと言われます。
- プロポーズ者のことを考えている時に下画面をタッチしましょう。4回タッチに成功するとプロポーズ成功です。
- プロポーズが成功すると、Mii同士が結婚します。結婚すると、結婚式と新婚旅行の様子が見れます。
トモダチコレクション新生活の観覧車でプロポーズ!動画
住民同士の相性診断
住民同士の相性診断では、仲良くしたいなら「相性バッチリ」、別の相手と仲良くさせたいなら「相性バッチリ」以外の答えを選びましょう。
- 相性テスターDXという施設で、友達相性や恋愛相性を調べることができます。
- 相性診断をするには、Miiの生年月日が必要です。生年月日は、市役所でMiiを編集することで後からでもつけられます。
- 相性診断の結果は、数字とコメントで表示されます。数字は0%から100%まであり、高いほど相性が良いことを表します。
- 相性診断には、相性天気予報という機能もあります。これは、1週間分の相性を天気マークで見ることができます。
- 相性天気予報は、相性診断と違ってゲーム内にも影響があります。恋愛相性が晴れマークの時には好感度が上がりやすく、雨マークの時には下がりやすいです。
- 相性診断や相性天気予報は、住民同士の友達や恋人になる確率に影響しますが、必ずしも決定的ではありません。住民同士の感情や行動も重要です。
- 住民同士の相性を良くしたい場合は、「相性バッチリ」という答えを選びましょう。逆に、別の相手と仲良くさせたい場合は、「相性バッチリ」以外の答えを選びましょう。
旅行券を使って住人同士の仲を深める
旅行券を使って住民同士を旅行に連れて行くと、仲が深まりやすくなります。
- 旅行は、住民の友好度や恋愛度を上げる効果があります。旅行中には、会話や写真撮影などのイベントが発生し、仲良くなるチャンスがあります。
- 旅行券は、レベルアップした時にMiiにプレゼントできる実用品の一種です。旅行券を渡すと、Miiは自分の友達や恋人を誘って旅行に行きます。
- 旅行券は、Miiからのお願いで貰えることもあります。Miiが「◯◯◯と旅行して友情を深めたい」「夫婦水入らずで旅行したい」と言ってきたら、旅行券を渡してあげましょう。
- 旅行券は、レアなアイテムなので、使う時は注意しましょう。特定の住民同士を仲良くさせたい場合は、以下の方法がおすすめです。
- 旅行券をゲットする。この時点ですぐにセーブする。
- 再開して、旅行券をMiiに渡す。この時、相手が指定されない場合は、リセットしてやり直す。
- 相手が指定されたら、その相手が希望する住民かどうか確認する。希望する住民でなければ、リセットしてやり直す。
- 希望する住民であれば、そのまま旅行に送り出す。
- 住民は、友達や恋人、夫婦などの関係によって、時々ケンカをすることがあります。ケンカをしている住民は、白い煙や赤いオーラなどで分かります。
- ケンカをしている住民は、自分の部屋や相手の部屋にしか行けず、イライラしています。イライラを止めるには、実用品やプレゼントを渡してあげると効果的です。
- 実用品やプレゼントには、お風呂セット、オルゴール、ブランコなどがあります。これらを渡すと、住民は気分が穏やかになり、相手に謝りに行くようになります。
- 相手が謝りを受け入れれば、仲直りできます。仲直りしたら、二人の関係が元に戻ります。しかし、相手が許さなければ、絶交する可能性もあります。
- ケンカの原因や程度によっては、他の住民が仲裁に入ることもあります。仲裁した住民は、満足度が上がります。
- ケンカをしないようにするには、住民同士の関係を良く保つことが大切です。笑ったり話したりすることで、関係が良くなります。
住民同士がケンカしたとき
住民同士がケンカしたときは、実用品やプレゼントで気持ちを落ち着かせて仲直りさせましょう。
トモダチコレクション新生活・Mii同士の仲を長続きさせるコツ
住人同士が友だち以上になったら、その仲が長続きして関係が維持できるように努めたいもの。
そのためにプレイヤーは住人からの相談に答えるだけでなく、実用品でもサポートすることができます。
トモコレ新生活の相性診断での答え方
住人からの相性診断の相談を受けて、そのまま関係を良くしたいときには「相性バッチリ」を選択します。
逆に、他のMiiと仲良くさせたいのであれば、「相性バッチリ」とは別の答えを選択すればOKです。
トモコレ新生活では旅行が結婚への近道!!
実用品である「旅行券」を住人に渡すと、仲がよいMiiと一緒に旅行に出かけます。
そのとき、一緒に旅行に出かけたMii同士の相手への気持ちが一気にアップするようになっています。
したがって、ケンカしてしまった後や、恋人として付き合い始めたばかりのときなと、二人の仲を急速に深めたいのであれば、旅行券を使ってみるべきです。
トモダチコレクション新生活のケンカ後の対応方法
住人同士がケンカをしてしまったときには、気持ちを落ち着かせるために実用品をあげたり、プレゼントをするのがオススメ。
気持ちが落ち着くと、仲直りします。