トモダチコレクション新生活のMiiの作り方
ゲーム攻略・ニンテンドー3DS
トモダチコレクション新生活(3DS)でのMiiの作り方
本作では、自分の分身となるMiiを作ることからゲームが始まるようになっている。
Miiの作り方は「はじめからつくる」、「写真からつくる」、「Miiスタジオから連れてくる」の3種類から選択できるようになっている。
チュートリアルの後にほかのMiiも作ることができるようになっているので、家族や友だち、お気に入りの芸能人や有名人などMiiをたくさん登録するようにしたい。
もし、身近に「トモダチコレクション新生活」をプレイしている人がいれば、ワイヤレス通信によってMiiを交換することもできる。
QRコードでMiiを簡単にとりこむことができる!
QRコードを利用してMiiを友人に送ったり、Web上で公開されているMiiを取り込んだりすることができるようになっている。
このとき、QRコードでやりとりされるのは、容姿だけでなくMiiの性格や声、服装などもしっかり含まれているので、遠く離れた人とMiiを交換したり、上手に!そっくりに作られたMiiをそのまま自分のニンテンドー3DSに取り込むことができるようになっている。
トモダチコレクション新生活のMiiの制作手順
顔の設定
髪型、眉、目、鼻、口などのさまざまなパーツを選びながらMiiを作っていく。このとき、「写真からつくる」を選択していれば、写真から似ているMiiを作ってくれるようになっているので、手軽に似ているMiiを作ることができる。もちろん、手直しすることも可能。
プロフィールの設定
氏名、ニックネーム、血液型、誕生日など、本人の基本情報を入力する。
声の設定
声の高さ、話す速さ、声の質、声の調子、アクセント、イントネーションなど、かなり細かく設定することができる。声は決定した時点でサンプル音声を確認することができるので、何度でも聞いて納得がいくまで調整することもできるようになっている。
性格の設定
5つの質問に答えることによってMiiの性格が決まる。本人に合わせた性格にすればその性格にそった行動をするようになり、本人が言いそうなことをしゃべるようになる。
トモダチコレクション新生活のMiiの性格は16種類
5つの質問によって設定される性格は16種類用意されている。まず、「○○系」という4種類に分類され、さらに細かく4種類の「△△型」に分類される。つまり、Miiの性格は、「○○系△△型」というようにあらわされる。
ナゴミ系 | ノリ系 | クール系 | ドライ系 |
---|---|---|---|
ふわふわ型 | キラキラ型 | もじもじ型 | テキパキ型 |
にこにこ型 | ガンガン型 | きっちり型 | バリバリ型 |
ほんわか型 | ワイワイ型 | しーん・・・型 | サバサバ型 |
まったり型 | メラメラ型 | じっくり型 | バッサリ型 |