【ピクミン4攻略】洞窟:猛進の穴ぐらの攻略とお宝と遭難者の場所
ピクミン4の氷や水に満ちた猛進の穴ぐらは、ピクミン4で最も難易度の高いダンジョンの一つです。
冒険モードで100%回収するために必要なお宝や遭難者がたくさんあります。
しかし、このダンジョンは、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多く、攻略が難しいです。
この記事では、猛進の穴ぐらに入るための条件や手に入れられるものをお伝えします。
また、各階で出会う原生生物と対処法やお宝・遭難者の場所を詳しく解説します。
メーカー修理に出すよりも早い!安い!
猛進の穴ぐらとは?
ピクミン4の猛進の穴ぐらは、冒険モードで探索できるダンジョンの一つです。
この穴ぐらは、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多く、氷ピクミンや赤ピクミンが活躍する場所です。
猛進の穴ぐらは2階まであり、各階でお宝や遭難者を回収することができます。
また、この穴ぐらをクリアすることで、新しいエリアやピクミン種が解放されます。
ピクミン4の猛進の穴ぐらはどこにありますか?
猛進の穴ぐらは、冒険モードの第2エリア「浜辺」にあります。
浜辺には、葉っぱや木の枝などが散らばっている広い砂浜と、水面が凍った湖があります。
猛進の穴ぐらは、湖の中央にある氷山の上にあります。
氷山に登るためには、水面を凍らせる必要があります。
猛進の穴ぐらに入るために必要な条件
猛進の穴ぐらに入るためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 浜辺エリアを解放する
- 氷ピクミンを入手する
- 湖の水面を凍らせる
- 氷山に登って穴ぐらの入口に到達する
浜辺エリアを解放するためには、冒険モードの第1エリア「草原」で「オッチン」を入手する必要があります。
オッチンは、ピクミンを高く投げることができる道具です。
草原エリアでは、オッチンを使って壁や段差を越えて探索することができます。
草原エリアでお宝や遭難者を回収しながら進むと、浜辺エリアへの道が開かれます。
氷ピクミンを入手するためには、浜辺エリアで「トッシン」を入手する必要があります。
トッシンは、オッチンと同じくピクミンを高く投げることができる道具ですが、トッシンは水中でも使えます。
浜辺エリアでは、トッシンを使って水中や氷上で探索することができます。
浜辺エリアでお宝や遭難者を回収しながら進むと、氷ピクミンが住む「氷山」エリアが開かれます。
氷山エリアでは、氷ピクミンを仲間に加えることができます。
湖の水面を凍らせるためには、氷ピクミンを使う必要があります。
氷ピクミンは、水面に投げると水を凍らせることができます。
凍った水面は、他のピクミンやキャプテンも歩くことができます。
湖の水面を凍らせると、氷山に登ることができます。
氷山に登って穴ぐらの入口に到達するためには、オッチンやトッシンを使う必要があります。
氷山は、高低差が激しい場所です。
オッチンやトッシンを使って、壁や段差を越えて上に登っていきます。
氷山の頂上には、猛進の穴ぐらの入口があります。
入口に近づくと、穴ぐらに入るかどうかを選択することができます。
猛進の穴ぐらで手に入れられるもの
猛進の穴ぐらでは、以下のものを手に入れることができます。
- お宝
- 遭難者
- 資材
- 新しいエリアやピクミン種の解放
お宝は、人間の文明の遺物や自然界の珍品など、様々なものがあります。
お宝は、ピクミンに運ばせて回収することができます。
お宝を回収すると、お宝の名前や説明が表示されます。
また、お宝にはそれぞれ価値があり、回収したお宝の価値の合計がスコアとなります。
お宝は、冒険モードで100%回収することが目標です。
遭難者は、キャプテンや他の探検隊員など、冒険中に行方不明になった人々です。
遭難者は、ピクミンに助けてもらって救出することができます。
遭難者を救出すると、救出した人物の名前やコメントが表示されます。
また、遭難者を救出すると、新しいエリアやピクミン種が解放されることがあります。
遭難者は、冒険モードで全員救出することが目標です。
資材は、木や石など、ピクミンたちが住む惑星の自然素材です。
資材は、ピクミンに運ばせて回収することができます。
資材を回収すると、資材の種類や量が表示されます。
また、資材は、ピクミンたちの住処「オニオン」を強化したり、新しい道具を作ったりするために使われます。
資材は、冒険モードで必要なだけ回収することが目標です。
新しいエリアやピクミン種は、冒険モードで探索できる範囲や仲間を広げるものです。
新しいエリアやピクミン種は、お宝や遭難者を回収したり、特定の条件を満たしたりすることで解放されます。
新しいエリアやピクミン種を解放すると、それらの名前や特徴が表示されます。
猛進の穴ぐら1階の攻略法
猛進の穴ぐらの1階は、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多い場所です。
この階では、氷ピクミンや赤ピクミンを多めに連れて行くことがおすすめです。
また、オッチンやトッシンを使って、壁や段差を越えることができます。
1階で出会う原生生物と対処法
1階で出会う原生生物は以下の通りです。
- ヒュージモグラ
- クルマムシ
- ツノガエル
- ヒメハナビ
- サカナ
ヒュージモグラは、大きな土の塊を持っている原生生物です。
この土の塊は、水面に投げると凍らせることができます。
ヒュージモグラは、土の塊を投げたり、地面に叩きつけたりして攻撃してきます。
土の塊に当たると、ピクミンは吹っ飛んだり、埋まったりします。
ヒュージモグラを倒すには、土の塊を避けながら、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、水面に投げると凍らせることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、土の塊に燃えている時も攻撃できます。
クルマムシは、甲羅に身を隠す原生生物です。
この甲羅は、水面に投げると凍らせることができます。
クルマムシは、甲羅から出てきた時に噛みついて攻撃してきます。
甲羅に隠れている時は、攻撃できません。
クルマムシを倒すには、甲羅から出てきた時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、水面に投げると凍らせることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、甲羅に燃えている時も攻撃できます。
ツノガエルは、水中や氷上で跳ね回る原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
ツノガエルは、跳ねて体当たりして攻撃してきます。
体当たりされると、ピクミンは吹っ飛んだり、水中に落ちたりします。
水中に落ちたピクミンは、時間内に助けないと溺れてしまいます。
ツノガエルを倒すには、跳ねている時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、氷上でも活動できます。
赤ピクミンは、火に強いので、体が燃えている時も攻撃できます。
ヒメハナビは、花火のような形をした原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
ヒメハナビは、空中から火花を降らせて攻撃してきます。
火花に当たると、ピクミンは燃えてしまいます。
燃えているピクミンは、水に入れないと消火できません。
ヒメハナビを倒すには、空中にいる時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、オッチンやトッシンで高く投げることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、火花に当たっても燃えません。
サカナは、水中に住む原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
サカナは、水中から飛び出して噛みついて攻撃してきます。
噛みつかれると、ピクミンは水中に引きずり込まれてしまいます。
水中に引きずり込まれたピクミンは、時間内に助けないと溺れてしまいます。
サカナを倒すには、飛び出している時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、水面に投げると凍らせることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、体が燃えている時も攻撃できます。
1階で回収できるお宝と資材
1階で回収できるお宝と資材は以下の通りです。
親の顔
親の顔は、人間の写真が入った額縁です。
このお宝は、1階の左側の部屋にあります。
この部屋に入るためには、壁を越える必要があります。
壁を越えるには、オッチンやトッシンを使って、ピクミンを高く投げます。
部屋の中には、ヒュージモグラがいます。
ヒュージモグラを倒すと、親の顔が出現します。
親の顔を回収するには、10匹のピクミンが必要です。
すかんぴんツボ
すかんぴんツボは、空っぽの土の壺です。
このお宝は、1階の右側の部屋にあります。
この部屋に入るためには、段差を越える必要があります。
段差を越えるには、オッチンやトッシンを使って、ピクミンを高く投げます。
部屋の中には、クルマムシがいます。
クルマムシを倒すと、すかんぴんツボが出現します。
すかんぴんツボを回収するには、5匹のピクミンが必要です。
資材
資材は、木や石などの自然素材です。
この資材は、1階の各所にあります。
資材を回収するには、1匹以上のピクミンが必要です。
資材の種類や量は以下の通りです。
- 木:10個
- 石:15個
- 鉄:5個
資材足りない場合の対策
資材が足りない場合は、以下の対策を取ることができます。
- 他の階やエリアで資材を探す
- ピクミンたちの住処「オニオン」で資材を交換する
- 原生生物を倒して資材を手に入れる
1階で救出できる遭難者と救出法
1階で救出できる遭難者は以下の通りです。
- ルイ
- オリマー
ルイは、ピクミン2に登場したキャプテンの一人です。
このキャプテンは、食いしん坊で、原生生物を食べたり、お宝を盗んだりすることがあります。
ルイは、1階の中央の部屋にいます。
この部屋に入るためには、水面を凍らせる必要があります。
水面を凍らせるには、氷ピクミンを使います。
部屋の中には、ツノガエルがいます。
ツノガエルを倒すと、ルイが出現します。
ルイを救出するには、10匹のピクミンが必要です。
オリマーは、ピクミンシリーズの主人公です。
このキャプテンは、惑星探索のエキスパートで、ピクミンたちと仲良くなります。
オリマーは、1階の奥の部屋にいます。
この部屋に入るためには、水面を凍らせる必要があります。
水面を凍らせるには、氷ピクミンを使います。
部屋の中には、ヒメハナビがいます。
ヒメハナビを倒すと、オリマーが出現します。
オリマーを救出するには、10匹のピクミンが必要です。
猛進の穴ぐら2階の攻略法
猛進の穴ぐらの2階は、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多い場所です。
この階では、氷ピクミンや赤ピクミンを多めに連れて行くことがおすすめです。
また、オッチンやトッシンを使って、壁や段差を越えることができます。
2階で出会う原生生物と対処法
2階で出会う原生生物は以下の通りです。
- ヒュージカブト
- クルマムシ
- ツノガエル
- ヒメハナビ
- サカナ
ヒュージカブトは、大きな角と甲羅を持つ原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
ヒュージカブトは、角で突進したり、甲羅で振り回したりして攻撃してきます。
角や甲羅に当たると、ピクミンは吹っ飛んだり、水中に落ちたりします。
水中に落ちたピクミンは、時間内に助けないと溺れてしまいます。
ヒュージカブトを倒すには、角や甲羅から避けながら、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、氷上でも活動できます。
赤ピクミンは、火に強いので、体が燃えている時も攻撃できます。
クルマムシは、1階でも出会った原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができます。
クルマムシは、甲羅から出てきた時に噛みついて攻撃してきます。
甲羅に隠れている時は、攻撃できません。
クルマムシを倒すには、甲羅から出てきた時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、水面に投げると凍らせることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、甲羅に燃えている時も攻撃できます。
ツノガエルは、1階でも出会った原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
ツノガエルは、跳ねて体当たりして攻撃してきます。
体当たりされると、ピクミンは吹っ飛んだり、水中に落ちたりします。
水中に落ちたピクミンは、時間内に助けないと溺れてしまいます。
ツノガエルを倒すには、跳ねている時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、氷上でも活動できます。
赤ピクミンは、火に強いので、体が燃えている時も攻撃できます。
ヒメハナビは、1階でも出会った原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
ヒメハナビは、空中から火花を降らせて攻撃してきます。
火花に当たると、ピクミンは燃えてしまいます。
燃えているピクミンは、水に入れないと消火できません。
ヒメハナビを倒すには、空中にいる時に、氷ピクミンや赤ピクミンで攻撃します。
氷ピクミンは、オッチンやトッシンで高く投げることができます。
赤ピクミンは、火に強いので、火花に当たっても燃えません。
サカナは、1階でも出会った原生生物です。
この原生生物は、水面に投げると凍らせることができません。
サカナは、水中から飛び出して噛みついて攻撃してきます。
噛みつかれると、ピクミンは水中に引きずり込まれてしまいます。
水中に引きずり込まれたピクミンは、時間内に助けないと溺れてしまいます。
サカナを倒すには、飛び出している時に、氷ピクミンや赤ピクミンで倒しましょう。
2階で回収できるお宝と資材
2階で回収できるお宝と資材は以下の通りです。
マトリョーシカ
マトリョーシカは、人間の玩具で、中に小さな人形が入っているものです。
このお宝は、2階の左側の部屋にあります。
この部屋に入るためには、壁を越える必要があります。
壁を越えるには、オッチンやトッシンを使って、ピクミンを高く投げます。
部屋の中には、ヒュージカブトがいます。
ヒュージカブトを倒すと、マトリョーシカが出現します。
マトリョーシカを回収するには、10匹のピクミンが必要です。
紙袋
紙袋は、人間が物を入れるために使うものです。
このお宝は、2階の右側の部屋にあります。
この部屋に入るためには、段差を越える必要があります。
段差を越えるには、オッチンやトッシンを使って、ピクミンを高く投げます。
部屋の中には、クルマムシがいます。
クルマムシを倒すと、紙袋が出現します。
紙袋を回収するには、5匹のピクミンが必要です。
資材
資材は、木や石などの自然素材です。
この資材は、2階の各所にあります。
資材を回収するには、1匹以上のピクミンが必要です。
資材の種類や量は以下の通りです。
- 木:15個
- 石:20個
- 鉄:10個
資材足りない場合の対策
資材が足りない場合は、以下の対策を取ることができます。
- 他の階やエリアで資材を探す
- ピクミンたちの住処「オニオン」で資材を交換する
- 原生生物を倒して資材を手に入れる
2階で救出できる遭難者と救出法
2階で救出できる遭難者は以下の通りです。
- ブリトニー
- アルフ
ブリトニーは、ピクミン3に登場したキャプテンの一人です。
このキャプテンは、植物学者で、ピクミンたちと仲良くなります。
ブリトニーは、2階の中央の部屋にいます。
この部屋に入るためには、水面を凍らせる必要があります。
水面を凍らせるには、氷ピクミンを使います。
部屋の中には、ツノガエルがいます。
ツノガエルを倒すと、ブリトニーが出現します。
ブリトニーを救出するには、10匹のピクミンが必要です。
アルフは、ピクミン3に登場したキャプテンの一人です。
このキャプテンは、技術者で、惑星探索の指揮をとります。
アルフは、2階の奥の部屋にいます。
この部屋に入るためには、水面を凍らせる必要があります。
水面を凍らせるには、氷ピクミンを使います。
部屋の中には、ヒメハナビがいます。
ヒメハナビを倒すと、アルフが出現します。
アルフを救出するには、10匹のピクミンが必要です。
猛進の穴ぐらを攻略するコツと注意点
猛進の穴ぐらを攻略するためには、以下のコツと注意点を覚えておくと良いでしょう。
氷ピクミンと赤ピクミンを多めに連れて行く
猛進の穴ぐらでは、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多くあります。
そのため、氷ピクミンや赤ピクミンが活躍する場所です。
氷ピクミンは、水面に投げると凍らせることができます。
凍った水面は、他のピクミンやキャプテンも歩くことができます。
また、氷ピクミンは、氷上でも活動できます。
赤ピクミンは、火に強いので、火花や炎に当たっても燃えません。
また、赤ピクミンは、攻撃力が高いので、原生生物を倒すのに役立ちます。
猛進の穴ぐらでは、氷ピクミンと赤ピクミンを多めに連れて行くことがおすすめです。
壁や段差を越えるためにオッチンやトッシンを活用する
猛進の穴ぐらでは、壁や段差が多くあります。
そのため、オッチンやトッシンを使って、ピクミンを高く投げることができます。
オッチンやトッシンは、キャプテンが持っている道具です。
オッチンやトッシンを使うには、キャプテンが持っている状態で、ピクミンを投げます。
すると、ピクミンは通常よりも高く飛びます。
オッチンやトッシンを使って、壁や段差を越えて探索することができます。
水面を凍らせて運搬する時は注意する
猛進の穴ぐらでは、水面を凍らせて運搬することがあります。
水面を凍らせるには、氷ピクミンを使います。
凍った水面は、他のピクミンやキャプテンも歩くことができます。
しかし、水面を凍らせて運搬する時は注意する必要があります。
なぜなら、凍った水面は時間が経つと溶けてしまうからです。
溶けた水面は、他のピクミンやキャプテンは歩くことができません。
また、溶けた水面に落ちたピクミンは時間内に助けないと溺れてしまいます。
水面を凍らせて運搬する時は注意してください。
【ピクミン4攻略】猛進の穴ぐらの攻略とお宝・遭難者の場所のまとめ
- 猛進の穴ぐらとは何か、どこにあるか、入るために必要な条件や手に入れられるものを紹介しました。
- 猛進の穴ぐらの1階と2階で出会う原生生物と対処法、回収できるお宝と資材、救出できる遭難者と救出法を詳しく解説しました。
- 猛進の穴ぐらを攻略するためのコツと注意点をまとめました。
猛進の穴ぐらは、氷や水に関連する原生生物や仕掛けが多く、氷ピクミンや赤ピクミンが活躍する場所です。
また、この穴ぐらをクリアすることで、新しいエリアやピクミン種が解放されます。
猛進の穴ぐらを攻略することで、冒険モードで100%回収するために必要なお宝や遭難者を手に入れることができます。
【ピクミン4攻略】猛進の穴ぐらの攻略とお宝・遭難者の場所のよくある質問(Q&A)
各階でお宝や遭難者を回収することができます。
水面に投げると凍らせることができる原生生物や仕掛けがあります。
例えば、ヒュージモグラが持っている土の塊やクルマムシが持っている甲羅などです。
オニオンでは、回収したお宝や遭難者を確認したり、資材を交換したりすることができます。
猛進の穴ぐらでは、時間制限なしに探索することができます。
ただし、冒険モードでは、1日につき1回しか穴ぐらに入ることができません。
また、穴ぐらに入った後は、出るまで他のエリアに移動することができません。
猛進の穴ぐらでは、原生生物を倒すとピクミンの種が出現します。
この種をオニオンに運ぶと、ピクミンが増えます。
また、猛進の穴ぐらでは、葉っぱや花などの植物も見つかります。
この植物をピクミンに食べさせると、ピクミンが成長します。
成長したピクミンは、速く動いたり、強くなったりします。