【ピクミン4攻略】洞窟:手分けファクトリーの攻略とお宝の場所|遭難者とオッチンの活用法
手分けファクトリーは、ピクミン4の中でも特殊な洞窟です。
プレイヤーとオッチンの協力が必要で、ベルトコンベアやスイッチなどのギミックが多くあります。
この記事では、手分けファクトリーの攻略法とお宝の場所を詳しく紹介します。
メーカー修理に出すよりも早い!安い!
手分けファクトリーとは?
手分けファクトリーは、ひだまりの庭にある地下洞窟のひとつです。
この洞窟では、プレイヤーとオッチンを切り替えながら進んでいく必要があります。
オッチンは、ジャンプやスイッチ操作などの特殊なスキルを持っていますが、ピクミンを投げたり指示したりすることはできません。
そのため、プレイヤーとオッチンの協力が重要になります。
手分けファクトリーの特徴と難易度
手分けファクトリーは、以下のような特徴を持っています。
- 2階層構造で、各階層にお宝が3個ずつあります。
- 2階層目には遭難者が1人います。
- ベルトコンベアやスイッチなどのギミックが多くあります。
- 原生生物は少ないですが、強力なものもいます。
- オッチンのスキルを駆使しないと進めません。
手分けファクトリーの難易度は、中程度です。
オッチンの操作に慣れていれば、比較的スムーズに攻略できます。
ただし、プレイヤーとオッチンの切り替えやギミックの操作に注意しないと、時間切れになったり、ピクミンやオッチンが死んだりする可能性があります。
手分けファクトリーに必要なオッチンのスキル
手分けファクトリーでは、オッチンの以下のスキルが必要になります。
- ジャンプ:段差や穴を越えることができます。
- スイッチ操作:スイッチを押すことで、柵を下ろしたり、ベルトコンベアを動かしたりできます。
- バクダン岩投げ:バクダン岩を投げることで、硬い壁や敵を破壊できます。
これらのスキルは、ストーリーを進めることで自動的に習得できます。
もしまだ習得していない場合は、他のエリアや洞窟で習得してから挑戦しましょう。
手分けファクトリーへの行き方
手分けファクトリーへ行くには、以下の手順を踏みます。
手分けファクトリーの場所と入り口
手分けファクトリーは、ひだまりの庭にあります。
エリアマップでは、右上にある赤いマークです。
入り口は、エリア内で一番高い山頂にあります。
山頂までは、青ピクミンや氷ピクミンを使って水路を渡ったり、氷温サウナから出てきた後に右側にある坂道を登ったりすることで到達できます。
オッチンに乗って段差を越える方法
山頂に到着すると、オッチンに乗って段差を越える必要があります。
オッチンに乗るには、オッチンの近くでAボタンを押します。
オッチンに乗っている間は、ジャンプやスイッチ操作などのスキルが使えますが、ピクミンを投げたり指示したりすることはできません。
また、オッチンに乗っているときは、画面左上のやる気ゲージが減っていきます。
やる気ゲージがなくなると、オッチンはプレイヤーを振り落としてしまいます。
やる気ゲージを回復させるには、オッチンに乗っていないときにAボタンを押してなでてあげるか、やみつきボーンを与えるか、敵を倒すか、お宝を回収するか、遭難者を救出するか、する必要があります。
段差を越えるには、オッチンに乗っているときにBボタンを押してジャンプします。
ジャンプの高さは、Bボタンを押す長さによって変わります。
長く押すほど高くジャンプできます。
段差の向こう側には、手分けファクトリーの入り口があります。
手分けファクトリー1Fの攻略とお宝
手分けファクトリー1Fでは、プレイヤーとオッチンの切り替えで進んでいきます。
切り替えるには、LボタンかRボタンを押します。
切り替えたときは、画面右下に表示されるメッセージに注意しましょう。
メッセージによっては、操作方法や攻略のヒントが書かれています。
プレイヤーとオッチンの切り替えで進むコツ
手分けファクトリー1Fでは、以下のようなコツでプレイヤーとオッチンの切り替えで進みます。
- プレイヤーはピクミンを投げて敵や壁を破壊したり、お宝や遭難者を運んだりします。
- オッチンはジャンプやスイッチ操作で段差や柵を越えたり、ギミックを動かしたりします。
- プレイヤーとオッチンは互いに見える範囲内で切り替えます。
- 見えない場所に行くと切り替えられません。
- プレイヤーとオッチンは互いに協力して進みます。
例えば、オッチンがスイッチを押すとプレイヤーが通れるようになったり、プレイヤーがピクミンを投げてオッチンが届くようになったりします。
ベルトコンベアを操作してお宝を回収する方法
手分けファクトリー1Fでは、ベルトコンベアが重要な役割を果たします。
ベルトコンベアは、スイッチを押すことで動かしたり止めたりできます。
スイッチは赤色と青色の2種類あります。
赤色のスイッチはプレイヤーが押すことができますが、青色のスイッチはオッチンが押すことできます。
ベルトコンベアには、お宝やバクダン岩などが乗っています。
ベルトコンベアを動かしてお宝やバクダン岩を必要な場所に運びましょう。
お宝を回収する方法は、以下の通りです。
- お宝は、ピクミンに運ばせるか、オッチンに乗せるか、する必要があります。
- ピクミンに運ばせる場合は、プレイヤーがピクミンを投げてお宝に触れさせます。お宝には重さが表示されており、その数だけピクミンが必要です。重さが多いお宝は、赤ピクミンや金ピクミンなどの力持ちピクミンを使うと効率的です。
- オッチンに乗せる場合は、オッチンがお宝に触れると自動的に乗せます。オッチンは一度に1つのお宝しか乗せられません。オッチンに乗せたお宝は、プレイヤーの近くでAボタンを押して降ろすことができます。
- お宝を回収したら、洞窟の入り口にある回収ポイントに持っていきます。回収ポイントに持っていくと、お宝の名前と価値が表示されます。また、回収ポイントに持っていくと、オッチンのやる気ゲージも回復します。
1Fにあるお宝一覧と運び方
手分けファクトリー1Fにあるお宝は、以下の3つです。
- ふわふわマフラー:重さ10。赤色のスイッチを押してベルトコンベアを動かすと現れます。青色のスイッチを押してベルトコンベアを止めてから、プレイヤーがピクミンを投げて回収します。
- ひんやりジュース:重さ5。青色のスイッチを押してベルトコンベアを動かすと現れます。赤色のスイッチを押してベルトコンベアを止めてから、オッチンがジャンプして回収します。
- あったかスープ:重さ15。バクダン岩で壊せる壁の向こう側にあります。バクダン岩は青色のスイッチを押してベルトコンベアを動かすと現れます。赤色のスイッチを押してベルトコンベアを止めてから、オッチンがバクダン岩を投げて壁を破壊します。その後、プレイヤーがピクミンを投げて回収します。
手分けファクトリー2Fの攻略とお宝
手分けファクトリー2Fでは、プレイヤーとオッチンの切り替えで進んでいきます。
切り替えるには、LボタンかRボタンを押します。
切り替えたときは、画面右下に表示されるメッセージに注意しましょう。
メッセージによっては、操作方法や攻略のヒントが書かれています。
スイッチを押して柵を下ろす方法
手分けファクトリー2Fでは、スイッチを押して柵を下ろすことができます。
スイッチは赤色と青色の2種類あります。
赤色のスイッチはプレイヤーが押すことできますが、青色のスイッチはオッチンが押すことできます。
柵を下ろすと、プレイヤーやオッチンが通れるようになります。
また、柵の下にはお宝や遭難者が隠れていることもあります。
オッチンのジャンプで段差を登る方法
手分けファクトリー2Fでは、オッチンのジャンプで段差を登ることができます。
オッチンに乗っているときにBボタンを押してジャンプします。
ジャンプの高さは、Bボタンを押す長さによって変わります。
長く押すほど高くジャンプできます。
段差を登ると、高い場所にあるお宝や遭難者に近づくことができます。
2Fにあるお宝一覧と運び方
手分けファクトリー2Fにあるお宝は、以下の3つです。
- ぴかぴかリング:重さ20。赤色のスイッチを押して柵を下ろすと現れます。プレイヤーがピクミンを投げて回収します。
- さわやかソーダ:重さ10。青色のスイッチを押して柵を下ろすと現れます。オッチンがジャンプして回収します。
- ほっこりコーヒー:重さ15。バクダン岩で壊せる壁の向こう側にあります。バクダン岩は青色のスイッチを押して柵を下ろすと現れます。オッチンがバクダン岩を投げて壁を破壊します。その後、プレイヤーがピクミンを投げて回収します。
2Fにいる遭難者の救出方法
手分けファクトリー2Fには、遭難者が1人います。
遭難者は、青色のスイッチを押して柵を下ろすと現れます。
遭難者は、ピクミンに運ばせるか、オッチンに乗せるか、する必要があります。
遭難者を救出する方法は、以下の通りです。
- ピクミンに運ばせる場合は、プレイヤーがピクミンを投げて遭難者に触れさせます。遭難者には重さが表示されており、その数だけピクミンが必要です。
- オッチンに乗せる場合は、オッチンが遭難者に触れると自動的に乗せます。オッチンは一度に1人の遭難者しか乗せられません。オッチンに乗せた遭難者は、プレイヤーの近くでAボタンを押して降ろすことができます。
- 遭難者を救出したら、洞窟の入り口にある回収ポイントに持っていきます。
- 回収ポイントに持っていくと、遭難者の名前と役割が表示されます。また、回収ポイントに持っていくと、オッチンのやる気ゲージも回復します。
手分けファクトリーに出現する原生生物と対処法
手分けファクトリーには、以下のような原生生物が出現します。
原生生物は、ピクミンやオッチンに危害を与えることがあります。
原生生物には、弱点や特徴があります。
それらを利用して倒しましょう。
1Fに出現する原生生物一覧と倒し方
手分けファクトリー1Fに出現する原生生物は、以下の2種類です。
- ハナヒジキ:小さな花のような姿をした原生生物です。ピクミンやオッチンを食べようとします。弱点は頭の花です。プレイヤーがピクミンを投げて頭の花を攻撃すると倒せます。
- ドロッパー:天井から落ちてくる水滴のような原生生物です。落ちてきたときにピクミンやオッチンに当たるとダメージを与えます。弱点は特にありませんが、落ちてくる前にプレイヤーがピクミンを投げて攻撃すると倒せます。
2Fに出現する原生生物一覧と倒し方
手分けファクトリー2Fに出現する原生生物は、以下の2種類です。
- テレサ:透明な体をした原生生物です。プレイヤーやオッチンに近づいて噛みつきます。弱点は目です。プレイヤーがピクミンを投げて目を攻撃すると倒せます。
- バルーンバグ:空気で膨らんだ袋のような姿をした原生生物です。プレイヤーやオッチンにぶつかって吹き飛ばします。弱点は口です。オッチンがバクダン岩を投げて口に入れると爆発して倒せます。
【ピクミン4攻略】手分けファクトリーの攻略とお宝の場所|遭難者とオッチンの活用法のまとめ
手分けファクトリーの攻略ポイントは、以下の通りです。
プレイヤーとオッチンの切り替えを駆使する
手分けファクトリーでは、プレイヤーとオッチンの切り替えが重要です。
プレイヤーはピクミンを使って敵や壁を破壊したり、お宝や遭難者を運んだりします。
オッチンはジャンプやスイッチ操作で段差や柵を越えたり、ギミックを動かしたりします。
プレイヤーとオッチンは互いに協力して進みます。
ベルトコンベアやスイッチを利用する
手分けファクトリーでは、ベルトコンベアやスイッチが多くあります。
ベルトコンベアやスイッチを操作することで、お宝やバクダン岩などを必要な場所に運んだり、柵を下ろしたりできます。
赤色のスイッチはプレイヤーが押すことできますが、青色のスイッチはオッチンが押すことできます。
遭難者やお宝を見逃さない
手分けファクトリーでは、遭難者やお宝が隠れていることがあります。
遭難者やお宝を回収することで、ストーリーの進行やゲームの楽しさに影響します。
遭難者やお宝は、ピクミンに運ばせるか、オッチンに乗せるか、する必要があります。
回収したら、洞窟の入り口にある回収ポイントに持っていきます。
手分けファクトリーは、プレイヤーとオッチンの切り替えやギミックの操作が重要な洞窟です。
プレイヤーとオッチンの協力で、お宝や遭難者を回収しましょう。
【ピクミン4攻略】手分けファクトリーの攻略とお宝の場所|遭難者とオッチンの活用法のよくある質問(Q&A)
もしまだ習得していない場合は、他のエリアや洞窟で習得してから挑戦しましょう。
メッセージによっては、操作方法や攻略のヒントが書かれています。
- 遭難者を回収すると、ストーリーが進みます。また、遭難者によっては、新しいエリアや洞窟が解放されたり、新しいピクミンが仲間になったりします。
- お宝を回収すると、ゲーム内通貨であるポコが増えます。ポコは、ショップでアイテムを購入したり、オッチンにやみつきボーンを与えたりすることができます。
- 遭難者やお宝を回収すると、オッチンのやる気ゲージが回復します。遭難者を回収すると、ストーリーが進みます。また、遭難者によっては、新しいエリアや洞窟が解放されたり、新しいピクミンが仲間になったりします。
- お宝を回収すると、ゲーム内通貨であるポコが増えます。ポコは、ショップでアイテムを購入したり、オッチンにやみつきボーンを与えたりすることができます。
- 遭難者やお宝を回収すると、オッチンのやる気ゲージが回復します。やる気ゲージがなくなると、オッチンはプレイヤーを振り落としてしまいます。
やる気ゲージを回復させるには、オッチンに乗っていないときにAボタンを押してなでてあげるか、やみつきボーンを与えるか、敵を倒すか、お宝を回収するか、遭難者を救出するか、する必要があります。