【ピクミン4攻略】洞窟:王の穴の攻略とお宝一覧|ラスボス・ヤタノワスレイヌの倒し方
ピクミン4の最終ダンジョンである王の穴は、全20階層からなる難易度の高い洞窟です。
各階層には強力な原生生物やお宝が出現し、最下層にはラスボス・ヤタノワスレイヌが待ち構えています。
この記事では、王の穴への行き方や準備すること、各階層の攻略とお宝の一覧、ラスボスの倒し方を詳しく解説します。
メーカー修理に出すよりも早い!安い!
王の穴とは?
ピクミン4の最終ダンジョン
王の穴は、ピクミン4で最後に挑むことになる洞窟です。
追憶の原生林にある入口から入ることができますが、最初は岩で塞がれていて入れません。
ストーリーを進めてルーイとのバトルをクリアすると、岩が消えて入口が開放されます。
王の穴には、遭難者1人とお宝48個が隠されています。
また、オニヨン類は一切出現しません。
王の穴の難易度は?
王の穴は、ピクミン4で最も難易度が高い洞窟です。
全20階層あり、ほとんどの階層で強力な原生生物と戦うことになります。
特にラスボス・ヤタノワスレイヌは、4つの形態を持ち、さまざまな属性攻撃を仕掛けてきます。
王の穴に挑む前には、ゲキカラスプレーを十分に用意したり、装備品を強化したりすることが必要です。
王の穴への行き方
追憶の原生林にある入口
王の穴へ行くには、追憶の原生林にある入口から入る必要があります。
入口はマップ上で赤い星印で表示されます。
入口は最北部にあり、水辺や毒沼を越えて行く必要があります。
青ピクミンや白ピクミンを連れて行くと便利です。
ルーイとのバトルをクリアする必要がある
王の穴へ行くためには、ストーリーを進めてルーイとのバトルをクリアする必要があります。
ルーイとのバトルは追憶の原生林で行われます。
ルーイはオッチンを使ってピクミンを奪おうとしてきます。
ルーイを倒すには、オッチンで突進したり、ピクミンで攻撃したりすることが有効です。
ルーイを倒すと、遭難者を救出できます。
翌日から王の穴へ行けるようになります。
王の穴に挑む前に準備すること
ゲキカラスプレーを十分に用意する
王の穴では強力な原生生物との連戦になるため、ゲキカラスプレーを十分に用意することがおすすめです。
ゲキカラスプレーは、ピクミンの攻撃力を一時的に上げることができるアイテムです。
ゲキカラスプレーを使うと、ボスの体力を一気に削ることができます。
ゲキカラスプレーは、赤いベリーをオニヨンに持ち帰ることで作ることができます。
赤いベリーは、各エリアにある花から採取できます。
ヒカリピクミンを多めに連れて行く
王の穴では、洞窟内でヒカリピクミンを呼び出すことができます。
ヒカリピクミンは、ピクミンの所持上限を超えて隊列に加えられるため、戦力を拡大できます。
ヒカリピクミンは、光の種を投げることで呼び出せます。
光の種は、光ピクミンをオニヨンに持ち帰ることで作ることができます。
光ピクミンは、一番星のかくれ家で入手できます。
装備品を強化しておく
王の穴では、主人公やオッチンも倒れやすいため、装備品を強化しておくことが必要です。
特にラスボス戦では、フィールド全体に属性攻撃が展開されるため、属性に耐性装備を持っているだけで難易度が大きく変わります。
装備品は、開発メニューから作ることができます。
開発メニューは、オニヨンからアクセスできます。
開発にはお宝や原生生物の素材が必要です。
王の穴の階層ごとの攻略とお宝
1階:ドクナメコ
ドクナメコの特徴と倒し方
ドクナメコは、毒霧や毒キノコを使って攻撃してくる原生生物です。
毒霧や毒キノコは白ピクミンで無効化できます。
ドクナメコは胞子をまいて周囲の原生生物を復活させたり、自分の体力を回復したりします。
ドクナメコにピクミンをつけると転倒して大きな隙ができるので、その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
1階で入手できるお宝
1階では、ドクナメコを倒すとお宝「くっつきジュエル」(重さ:3)が入手できます。
このお宝は、「十人十色」(重さ:3)と合わせて「人間界の謎」シリーズになります。
2階:チャッピーとジャンボチャッピー
チャッピーとジャンボチャッピーの特徴と倒し方
チャッピーとジャンボチャッピーは、鋭い牙や爪で攻撃してくる原生生物です。
チャッピーは小型ですが素早く動き回ります。
ジャンボチャッピーは大型ですが動きが鈍重です。
チャッピーとジャンボチャッピーに対しては、赤ピクミンや黄ピクミンを使って攻撃しましょう。
赤ピクミンは火に強く、黄ピクミンは高く投げられます。
チャッピーは背中に投げるとダメージを与えられます。
ジャンボチャッピーは口に投げると噛みつかれてしまうので、注意しましょう。
ジャンボチャッピーは時々眠ってしまうので、その時に集中攻撃しましょう。
2階で入手できるお宝
2階では、チャッピーを倒すとお宝「キラキラリング」(重さ:5)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、ジャンボチャッピーを倒すとお宝「オオカミの牙」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「動物界の謎」シリーズに属します。
3階:ヘビガラス×3
ヘビガラスの特徴と倒し方
ヘビガラスは、長い首と尾を持つ原生生物です。
ヘビガラスは首や尾を伸ばして攻撃してきます。
首や尾にはトゲがあり、触れるとダメージを受けます。
ヘビガラスに対しては、青ピクミンや紫ピクミンを使って攻撃しましょう。
青ピクミンは水に強く、紫ピクミンは重くて強いです。
ヘビガラスは頭に投げるとダメージを与えられます。
頭にピクミンがつくと、首を振って振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
3階で入手できるお宝
3階では、ヘビガラスを倒すとお宝「カラフルな羽」(重さ:5)が入手できます。
このお宝は、「動物界の謎」シリーズに属します。
また、水中にあるお宝「水晶の玉」(重さ:10)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
4階:オオユキカブト
オオユキカブトの特徴と倒し方
オオユキカブトは、巨大な甲虫型の原生生物です。
オオユキカブトは、氷の息や雪玉で攻撃してきます。
氷の息や雪玉は青ピクミンで無効化できます。
オオユキカブトは背中に投げるとダメージを与えられます。
背中にピクミンがつくと、体をひっくり返して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
4階で入手できるお宝
4階では、オオユキカブトを倒すとお宝「氷の王冠」(重さ:15)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、氷の壁を壊すとお宝「白い花」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
5階:ダイオウデメマダラ×3
ダイオウデメマダラの特徴と倒し方
ダイオウデメマダラは、巨大な蝶型の原生生物です。
ダイオウデメマダラは、炎や雷や風や水の属性攻撃を使ってきます。
属性攻撃はそれぞれ赤ピクミンや黄ピクミンや緑ピクミンや青ピクミンで無効化できます。
ダイオウデメマダラは翅に投げるとダメージを与えられます。
翅にピクミンがつくと、空中に飛んで振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
5階で入手できるお宝
5階では、ダイオウデメマダラを倒すとお宝「四つの宝石」(重さ:20)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、各属性エリアにあるお宝「火の玉」(重さ:5)、「雷の玉」(重さ:5)、「風の玉」(重さ:5)、「水の玉」(重さ:5)も入手できます。
これらのお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
6階:休憩エリア
6階は休憩エリアです。
ここでは、原生生物やお宝は出現しません。
代わりに、オニヨンやオッチンがあります。
オニヨンからは、ピクミンの種類や数を変更したり、開発メニューにアクセスしたりできます。
オッチンからは、ゲキカラスプレーを補充したり、光の種を入手したりできます。
また、休憩エリアでは、洞窟から脱出することもできます。
ただし、脱出すると最初からやり直すことになるので注意しましょう。
6階で入手できるお宝
6階では、お宝はありません。
7階:ゾウブタドックリとブリザードックリ
ドックリの特徴と倒し方
ドックリは、木の実に擬態した原生生物です。
ドックリは、木の実から飛び出して噛みついたり、木の実を投げたりして攻撃してきます。
ドックリには、ゾウブタドックリとブリザードックリの2種類がいます。
ゾウブタドックリは茶色で、ブリザードックリは白色です。
ブリザードックリは、氷の息で凍結させてきます。
ドックリに対しては、赤ピクミンや紫ピクミンを使って攻撃しましょう。
赤ピクミンは火に強く、紫ピクミンは重くて強いです。
ドックリは口に投げると噛みつかれてしまうので、注意しましょう。
ドックリは時々木の実に戻ってしまうので、その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
7階で入手できるお宝
7階では、ゾウブタドックリを倒すとお宝「アカシアの種」(重さ:5)が入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
また、ブリザードックリを倒すとお宝「雪だるま」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
8階:シリアゲヨロヒ
シリアゲヨロヒの特徴と倒し方
シリアゲヨロヒは、巨大なクラゲ型の原生生物です。
シリアゲヨロヒは、電撃や水流で攻撃してきます。
電撃は黄ピクミンで無効化できます。
水流は青ピクミンで耐えられます。
シリアゲヨロヒは触手に投げるとダメージを与えられます。
触手にピクミンがつくと、振り回して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
8階で入手できるお宝
8階では、シリアゲヨロヒを倒すとお宝「水晶のペンダント」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、水中にあるお宝「真珠」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
9階:ダマグモキャノン
ダマグモキャノンの特徴と倒し方
ダマグモキャノンは、巨大なクモ型の原生生物です。
ダマグモキャノンは、炎や爆発で攻撃してきます。
炎は赤ピクミンで無効化できます。
爆発は紫ピクミンで耐えられます。
ダマグモキャノンは腹に投げるとダメージを与えられます。
腹にピクミンがつくと、体をひっくり返して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
9階で入手できるお宝
9階では、ダマグモキャノンを倒すとお宝「火山の石」(重さ:15)が入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
また、岩の壁を壊すとお宝「金のコイン」(重さ:10)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
10階:ドドロ(中ボス)
ドドロの特徴と倒し方
ドドロは、巨大な泥団子のような原生生物です。
ドドロは、泥を吐いたり、体当たりしたりして攻撃してきます。
泥は青ピクミンで無効化できます。
ドドロは体全体に投げるとダメージを与えられます。
体にピクミンがつくと、振り回して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
10階で入手できるお宝
10階では、ドドロを倒すとお宝「泥の王冠」(重さ:20)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、泥の壁を壊すとお宝「土の玉」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
11階:ハナガサケメクジ×3
ハナガサケメクジの特徴と倒し方
ハナガサケメクジは、巨大な花型の原生生物です。
ハナガサケメクジは、花びらや花粉で攻撃してきます。
花びらは紫ピクミンで無効化できます。
花粉は白ピクミンで無効化できます。
ハナガサケメクジは花の中心に投げるとダメージを与えられます。
花の中心にピクミンがつくと、吸い込んで飲み込もうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
11階で入手できるお宝
11階では、ハナガサケメクジを倒すとお宝「花の指輪」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、花の壁を壊すとお宝「花の絵」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
12階:休憩エリア
12階は休憩エリアです。
ここでは、原生生物やお宝は出現しません。
代わりに、オニヨンやオッチンがあります。
オニヨンからは、ピクミンの種類や数を変更したり、開発メニューにアクセスしたりできます。
オッチンからは、ゲキカラスプレーを補充したり、光の種を入手したりできます。
また、休憩エリアでは、洞窟から脱出することもできます。
ただし、脱出すると最初からやり直すことになるので注意しましょう。
12階で入手できるお宝
12階では、お宝はありません。
13階:タカラサンショウ
タカラサンショウの特徴と倒し方
タカラサンショウは、巨大な山椒魚型の原生生物です。
タカラサンショウは、電撃や水流で攻撃してきます。
電撃は黄ピクミンで無効化できます。
水流は青ピクミンで耐えられます。
タカラサンショウは背中に投げるとダメージを与えられます。
背中にピクミンがつくと、体をくねらせて振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
13階で入手できるお宝
13階では、タカラサンショウを倒すとお宝「金の魚」(重さ:15)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、水中にあるお宝「水晶の魚」(重さ:10)も入手できます。
このお宝は、「自然界の謎」シリーズに属します。
14階:フタクチカブト
フタクチカブトの特徴と倒し方
フタクチカブトは、巨大なカブトムシ型の原生生物です。
フタクチカブトは、前後の口で噛みついたり、角で突いたりして攻撃してきます。
前の口は赤ピクミンで無効化できます。
後ろの口は紫ピクミンで耐えられます。
フタクチカブトは背中に投げるとダメージを与えられます。
背中にピクミンがつくと、体をひっくり返して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
14階で入手できるお宝
14階では、フタクチカブトを倒すとお宝「金の角」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、岩の壁を壊すとお宝「銀の角」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
15階:ハゲダマグモ
ハゲダマグモの特徴と倒し方
ハゲダマグモは、巨大なクモ型の原生生物です。
ハゲダマグモは、糸や毛玉で攻撃してきます。
糸は緑ピクミンで切断できます。
毛玉は紫ピクミンで押し返せます。
ハゲダマグモは頭に投げるとダメージを与えられます。
頭にピクミンがつくと、振り回して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
15階で入手できるお宝
15階では、ハゲダマグモを倒すとお宝「金の糸」(重さ:10)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、毛玉の中にあるお宝「毛糸の玉」(重さ:5)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
16階:アメボウズ×2
アメボウズの特徴と倒し方
アメボウズは、巨大な雨粒型の原生生物です。
アメボウズは、水流や水滴で攻撃してきます。
水流や水滴は青ピクミンで無効化できます。
アメボウズは体全体に投げるとダメージを与えられます。
体にピクミンがつくと、振り回して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
16階で入手できるお宝
16階では、アメボウズを倒すとお宝「水の王冠」(重さ:15)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、水中にあるお宝「水晶の王冠」(重さ:10)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
17階:クイーンチャッピー
クイーンチャッピーの特徴と倒し方
クイーンチャッピーは、巨大なチャッピー型の原生生物です。
クイーンチャッピーは、鋭い牙や爪で攻撃してきます。
クイーンチャッピーは背中に投げるとダメージを与えられます。
背中にピクミンがつくと、体をひっくり返して振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
17階で入手できるお宝
17階では、クイーンチャッピーを倒すとお宝「金の王冠」(重さ:20)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、岩の壁を壊すとお宝「銀の王冠」(重さ:10)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
18階:コウテイデメマダラ
コウテイデメマダラの特徴と倒し方
コウテイデメマダラは、巨大な蝶型の原生生物です。
コウテイデメマダラは、炎や雷や風や水の属性攻撃を使ってきます。
属性攻撃はそれぞれ赤ピクミンや黄ピクミンや緑ピクミンや青ピクミンで無効化できます。
コウテイデメマダラは翅に投げるとダメージを与えられます。
翅にピクミンがつくと、空中に飛んで振り落とそうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
18階で入手できるお宝
18階では、コウテイデメマダラを倒すとお宝「四つの王冠」(重さ:25)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、各属性エリアにあるお宝「火の王冠」(重さ:10)、「雷の王冠」(重さ:10)、「風の王冠」(重さ:10)、「水の王冠」(重さ:10)も入手できます。
これらのお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
19階:休憩エリア
19階は休憩エリアです。
ここでは、原生生物やお宝は出現しません。
代わりに、オニヨンやオッチンがあります。
オニヨンからは、ピクミンの種類や数を変更したり、開発メニューにアクセスしたりできます。
オッチンからは、ゲキカラスプレーを補充したり、光の種を入手したりできます。
また、休憩エリアでは、洞窟から脱出することもできます。
ただし、脱出すると最初からやり直すことになるので注意しましょう。
19階で入手できるお宝
19階では、お宝はありません。
20階:ヤタノワスレイヌ(ラスボス)
ヤタノワスレイヌの特徴と倒し方
ヤタノワスレイヌは、巨大な花型の原生生物です。
ヤタノワスレイヌは、4つの形態を持ち、さまざまな属性攻撃を使ってきます。
形態は、赤・青・黄・緑の4色で表されます。
赤は炎、青は水、黄は雷、緑は風の属性を持ちます。
属性攻撃はそれぞれ赤ピクミンや青ピクミンや黄ピクミンや緑ピクミンで無効化できます。
ヤタノワスレイヌは花の中心に投げるとダメージを与えられます。
花の中心にピクミンがつくと、吸い込んで飲み込もうとします。
その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
20階で入手できるお宝
20階では、ヤタノワスレイヌを倒すとお宝「花の王冠」(重さ:30)が入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
また、遭難者を救出するとお宝「遭難者の写真」(重さ:0)も入手できます。
このお宝は、「人間界の謎」シリーズに属します。
王の穴に出現する原生生物一覧
王の穴に出現する原生生物は以下の通りです。
原生生物 | 出現階層 | 重さ |
---|---|---|
ドクナメコ | 1階 | 10 |
チャッピー | 2階 | 3 |
ジャンボチャッピー | 2階 | 10 |
ヘビガラス | 3階 | 10 |
オオユキカブト | 4階 | 15 |
ダイオウデメマダラ | 5階 | 15 |
ゾウブタドックリ | 7階 | 5 |
ブリザードックリ | 7階 | 5 |
シリアゲヨロヒ | 8階 | 15 |
ダマグモキャノン | 9階 | 15 |
ドドロ(中ボス) | 10階 | 20 |
ハナガサケメクジ | 11階 | 10 |
タカラサンショウ | 13階 | 15 |
フタクチカブト | 14階 | 10 |
ハゲダマグモ | 15階 | 10 |
アメボウズ | 16階 | 10 |
クイーンチャッピー(中ボス) | 17階 | 20 |
コウテイデメマダラ(中ボス) | 18階 | 25 |
ヤタノワスレイヌ(ラスボス) | 20階 | 30 |
以上が、王の穴の攻略とお宝一覧です。
王の穴は難易度が高いですが、ピクミンやオッチンをうまく使って挑戦しましょう。
王の穴をクリアすると、エンディングが見られます。
エンディングでは、遭難者やお宝や原生生物に関するエピローグが語られます。
エンディングを見ると、ゲームを再開することができます。
再開すると、王の穴以外のエリアに行くことができます。
王の穴には再び入ることはできません。
また、再開すると、お宝や原生生物のデータベースが更新されます。
データベースでは、お宝や原生生物の詳細な情報や画像を見ることができます。
データベースは、オニヨンからアクセスできます。
【ピクミン4】王の穴の攻略とお宝一覧|ラスボス・ヤタノワスレイヌの倒し方のまとめ
王の穴は、ピクミン4で最も難易度が高い洞窟です。
全20階層あり、各階層には強力な原生生物やお宝が出現します。
最下層にはラスボス・ヤタノワスレイヌが待ち構えています。
この記事では、王の穴への行き方や準備すること、各階層の攻略とお宝の一覧、ラスボスの倒し方を詳しく解説しました。
以下にまとめを示します。
- 王の穴へ行くには、追憶の原生林にある入口から入る必要があります。入口はストーリーを進めてルーイとのバトルをクリアすると開放されます。
- 王の穴に挑む前には、ゲキカラスプレーを十分に用意したり、装備品を強化したりすることが必要です。また、ヒカリピクミンを多めに連れて行くと戦力を拡大できます。
- 王の穴では、各階層で原生生物と戦うことになります。原生生物は属性や特徴に応じてピクミンやオッチンを使い分けて攻撃しましょう。原生生物を倒すとお宝が入手できます。
- 王の穴では、6階・12階・19階が休憩エリアです。ここでは、オニヨンやオッチンがあります。オニヨンからはピクミンや開発メニューにアクセスできます。オッチンからはゲキカラスプレーや光の種を入手できます。
- 王の穴では、10階・17階・18階で中ボスと戦うことになります。中ボスは通常の原生生物よりも強力です。中ボスを倒すとお宝が入手できます。
- 王の穴では、20階でラスボス・ヤタノワスレイヌと戦うことになります。ラスボスは4つの形態を持ち、さまざまな属性攻撃を使ってきます。ラスボスを倒すとお宝が入手できます。また、遭難者も救出できます。
- 王の穴をクリアすると、エンディングが見られます。エンディングでは、遭難者やお宝や原生生物に関するエピローグが語られます。エンディングを見ると、ゲームを再開することができます。
王の穴は難易度が高いですが、ピクミンやオッチンをうまく使って挑戦しましょう。
王の穴をクリアすると、ゲームを再開することができます。
再開すると、王の穴以外のエリアに行くことができます。
また、お宝や原生生物のデータベースも更新されます。
データベースでは、お宝や原生生物の詳細な情報や画像を見ることができます。
【ピクミン4】王の穴の攻略とお宝一覧|ラスボス・ヤタノワスレイヌの倒し方のよくある質問(Q&A)
各ピクミンは、原生生物の属性や特徴に応じて使い分ける必要があります。
例えば、赤ピクミンは火に強く、青ピクミンは水に強いです。
光ピクミンは、洞窟内で呼び出すことができます。
王の穴は全20階層あり、各階層で原生生物と戦うことになります。
原生生物の強さや数によって時間が変わります。
また、お宝をすべて集めるかどうかも影響します。
王の穴では、6階・12階・19階が休憩エリアです。
ここでは、洞窟から脱出することもできます。
お宝は、「人間界の謎」シリーズ、「自然界の謎」シリーズ、「動物界の謎」シリーズに分類されます。
お宝は、原生生物を倒したり、壁を壊したり、水中や高所にある場所に行ったりすることで入手できます。
お宝は重さがあり、ピクミンに持ち帰らせる必要があります。
原生生物 | 出現階層 | 重さ |
---|---|---|
ドクナメコ | 1階 | 10 |
チャッピー | 2階 | 3 |
ジャンボチャッピー | 2階 | 10 |
ヘビガラス | 3階 | 10 |
オオユキカブト | 4階 | 15 |
ダイオウデメマダラ | 5階 | 15 |
ゾウブタドックリ | 7階 | 5 |
ブリザードックリ | 7階 | 5 |
シリアゲヨロヒ | 8階 | 15 |
ダマグモキャノン | 9階 | 15 |
ドドロ(中ボス) | 10階 | 20 |
ハナガサケメクジ | 11階 | 10 |
タカラサンショウ | 13階 | 15 |
フタクチカブト | 14階 | 10 |
ハゲダマグモ | 15階 | 10 |
アメボウズ | 16階 | 10 |
クイーンチャッピー(中ボス) | 17階 | 20 |
コウテイデメマダラ(中ボス) | 18階 | 25 |
ヤタノワスレイヌ(ラスボス) | 20階 | 30 |
- ラスボスは4つの形態を持ち、さまざまな属性攻撃を使ってきます。形態は、赤・青・黄・緑の4色で表されます。赤は炎、青は水、黄は雷、緑は風の属性を持ちます。属性攻撃はそれぞれ赤ピクミンや青ピクミンや黄ピクミンや緑ピクミンで無効化できます。
- ラスボスは花の中心に投げるとダメージを与えられます。花の中心にピクミンがつくと、吸い込んで飲み込もうとします。その時にオッチンで突進して攻撃しましょう。
- ラスボスの体力が減ると、形態が変わります。形態が変わると、攻撃パターンも変わります。形態に合わせてピクミンやオッチンを使い分けましょう。
- ラスボスの体力がなくなると、倒すことができます。ラスボスを倒すと、お宝が入手できます。また、遭難者も救出できます。