ダークソウル2(DARK SOULS II)PS4版発売日前情報
PS3用ソフトとして大人気となったダークソウル2(DARK SOULS II)が、プレイステーション4版として、新たに生まれ変わって2015年4月9日(木)に発売となる。
PS4版のダークソウル2 スカラーオブザファーストシン(DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN)は、グラフィックの向上だけでなく、今までのDLC(ダウンロードコンテンツ)をすべて収録しており、敵の配置が改められるなどの新要素が満載となっている。
PS4版のダークソウル2とPS3版のダークソウル2の滑らかさの違い
YouTubeへ繋がります
PS4版のダークソウル2はPS3版のダークソウル2と比較して、動きの滑らかさが違うのはもちろんのこと、まるで「ガラス面のくもりを取った」かのようにクッキリとしている感じ!
ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版フレームレートが60fps※になったことで、キャラクターが移動したり、動作したときのモーションのコマ送り感がなくなっています。
PS4版のダークソウル2では敵の配置が変更に!
ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版で、PS3版のダークソウル2(DARK SOULS II)との大きな違いは、まず、動きのなめらかさが格段に向上しているということです。
ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版フレームレートが60fps※になったことで、キャラクターが移動したり、動作したときのモーションのコマ送り感がなくなっています。
ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版の敵の配置
すでにダークソウル2(DARK SOULS II)をPS3などでプレイしたことがある人こそ、
「えっ、ここに敵はいなかったよね?!」
と驚くことが多くなる。
ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版を今までにダークソウル2(DARK SOULS II)をPS3などでプレイしたときの感覚で通り抜けようとすると、後ろからバッサリ斬られたりする。
ほかにも、ダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版ではゲーム序盤から重鉄兵や王国剣士、そしてワイバーンが登場してくるなど、敵の配置が変更されている。
具体的にはハイデ大火塔にワイバーンが現れたり、ハイデ騎士の姿もあちこちに登場するなどダークソウル2(DARK SOULS II)のPS4版では、ゲーム序盤の難易度が上がっている感じがするが、その分、防具を入手しやすくなっているので、うまくバランスがとれている。
また、ボスキャラのところへたどり着くまでの難易度も上がり、たいまつを使った仕掛けなどが増え、灯火台に火を灯すと影だけ映る謎の人影があるなど、おもしろいギミックも増加している。
フレームレートが60fps※
60 frames per secondの略。
1秒間の動画に60枚の静止画が使われているということ。
ちなみにPlayStation3はフレームレートが30fps、PlayStation4はフレームレートが60fpsとなっているが、映像の美しさは解像度も影響する。
PlayStation3は解像度が720P、PlayStation4は解像度が1080Pとなっている。
PS4版のダークソウル2の最安値
PS4版のダークソウル2の最安値・楽天
PS4版のダークソウル2の最安値・Amazon
![]() |
![]() |
---|---|
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE ... 4844円 |
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(数量限定特典同梱)&Amazon.co.j... 5962円 |
PS4版のダークソウル2のマルチプレイ
PS4版のダークソウル2では最大6人によるマルチプレイが可能
PS4版のダークソウル2では白霊の召喚時間が延長されたことによって、ボスとの戦いの途中で時間切れになって強制帰還がなくなったことで、仲間とじっくりとボス戦を楽しむことができるようになった。
また、PS4版のダークソウル2ではマルチプレイの時のマッチング制限が緩和されたので、繋がりやすくなっている。
さらに味方の霊体をMAX3人まで同時に召喚できるようになったので、プレイヤーを含めると4人でボスと戦うことができる。
PS4版のダークソウル2ではマルチプレイの時に侵入してくる闇霊が最大で2人になったので、PS3版のダークソウル2よりも緊張感のあるマルチプレイになりそう。
PS4版のダークソウル2に登場する謎の闇霊「喪失者」
PS4版のダークソウル2には謎の闇霊である「喪失者」が登場する。
この「喪失者」は神出鬼没の闇霊で、これまでの闇霊とは異なり、特定のエリアに一度だけ出現するのではなく、どのエリアでも侵入してくる可能性がある。