本ページはPRやプロモーションが含まれています

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のタッグバトルシステム攻略

ゲーム攻略・プレイステーション3・PS Vita

 

本作・第3次スパロボ大戦Z 時獄篇では、2機のユニットで1つのチームを編成する「タッグバトル・システム」が導入されている。

 

これはかつてのスパロボZシリーズで搭載されたトライバトルや単機制と異なる新システムである。

 

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のタッグバトルの基本

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇のタッグバトルは2機で1組を編成する。

 

攻撃はメインユニットが中心となり、サブユニットは「Assi」マークのあるアシスト武器でサポートする。

 

移動力や地形適応は両方のユニットを合わせたものになるので、機体の特性を見てお互いの長所を打ち消してしまうようなタッグは組まないようにしたい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・タッグバトルのシステム
  • マップ上で合流・分離はできない
  • メインユニットとサブユニットは自由に交代できる
  • 移動地形はチーム全員が移動可能な場所のみ。したがって空中ユニットユニットと地上ユニットを組合わせると、空中には移動できない。
第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・タッグバトルの攻撃方法の違い
単独攻撃・ALL攻撃

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇の単独攻撃は、メインユニットだけで攻撃する方法である。
初期状態では相手のメインユニットを狙うようになっているが、行動変更で相手を選択し直すと、サブユニットを狙うこともできる。

 

チーム全機を攻撃するALL武器を使った場合も単独攻撃扱いになり、ALL武器を使った場合、敵チームにユニットが2機いると攻撃カが0.75倍に減少する。

 

センター攻撃

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇のセンター攻撃は、相手チームのメインユニット1機、またはサブユニット1機をこちらの全機で集中的に狙う方法である。

 

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇では、味方のサブユニットはアシスト武器のみが使用可能で、メインの命中率が+20%になる。

 

ちなみに、敵からセンター攻撃を受けている場合は、敵の攻撃対象になっているユニットのみが反撃可能。

ワイド攻撃

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のワイド攻撃は、メインユニットが相手チームのメインを攻撃し、サブユニットが相手のサブユニットを攻撃するという、分散して攻撃する方法である。

 

サブユニットの武器はセンター攻撃と同様にアシスト武器のみだが、ワイド攻撃であれば攻撃力が通常の1.2倍に増える。

 

なお、ワイド攻撃への反撃はそれぞれが行うが、ALL武器で反撃を行うとサブユニットは反撃できない。

 

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のタッグテンション

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇では、チームの総撃墜数が2の倍数を超えるか、メインユニット、またはサブユニットのパイロットがレベルアップすると、「タッグテンション」が上昇する。

 

タッグテンションが2ポイントたまると、「マキシマムブレイク」やタッグコマンドを使用できるようになる。

 

タッグテンションを溜めれば、専用の個別コマンドで戦闘を有利に運ぶことができる。

 

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のマキシマムブレイク

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇の「マキシマムブレイク」は、タッグテンションMAXで使える最強のセンター攻撃である。

 

メインユニットとサブユニットがそれぞれの武器を選択し、連続で攻撃することができる。

 

サブユニットはアシスト武器以外の武器を使えるだけでなく、武器射程も移動後使用不可も問わず、どんな武器でも使えるというメリットがある。

 

「マキシマムブレイク」では、精神コマンドや援護攻撃も発動できるので、通常では不可能な大ダメージを狙うこともできる。

 

撤退するボスを逃さす仕留めたいときや、スーパーロボット系の必殺技を連続で当てたいときや、強敵を相手にするときには、積極的に使っていきたい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・マキシマムブレイクの使い方

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のマキシマムブレイクは、相手側の援護防御やカウンターなどの特殊スキルや、バリアなどの特殊防御を発動不可にできる特徴がある。

 

がっちりと援護されている敵やバリア持ちの敵を相手にするときは、マキシマムブレイクで敵の本体を直接叩くとよい。

 

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のタッグコマンド

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇では、タッグテンションがMAXになると、4種類の「タッグコマンド」(マルチアクション・ボーナスPP・ボーナスチップ・チャージSP)が使用可能になる。

 

4種類の「タッグコマンド」は、どれも役立つコマンドだが、行動回数が増加する「マルチアクション」で、タクティカルコンボを稼いでいくのがオススメ。

 

味方を育成したいときは、「ボーナスPP」。

 

ボス戦では「チャージSP」と、目的に応じて「タッグコマンド」を使い分けたい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・マルチアクション

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のマルチアクションは、前作・スパロボZの「連続行動」にあたるコマンドである。

 

敵チームを2機とも撃破すると、もう一度行動できる。

 

マルチアクションを使用して、敵チームを攻撃し、2機撃破できれば再行動が可能になるが、敵の2機が全滅し、味方がレベルアップすれば、さらにマルチアクションが使える。

 

したがって、タクティカルコンボ数を稼いでダメージを増やすのであれば、マルチアクションで敵を倒すのが基本。

 

SRポイントの取得にターン制限があるステージでも役立つ。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・ボーナスPP

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のボーナスPPは、敵を撃墜したときに得られるPPが2倍になるというPP稼ぎに向いているタッグコマンド。

 

敵を1機でも倒せば、PPを獲得できるので、ザコよりも強力なボスにトドメを刺すときに発動させるのがオススメ。

 

タッグコマンドの発動用にわざと弱いザコ敵を残しておいて、ボスにトドメを刺す前にザコを倒し、タッグテンションを上げ、PPを稼ぐという方法である。

 

本作・第3次スパロボ大戦Z 時獄篇では、スキル修得に必要なPPが多いので、ボーナスPPをうまく使ってPPを稼ぎたい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・ボーナスチップ

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のボーナスチップは、発動した次に戦った敵を撃墜すると獲得できるZチップの入手量が、2倍になるというタッグコマンド。

 

Zチップは本作・第3次スパロボ大戦Z 時獄篇から登場した新要素で、強化パーツなどを購入するためのお金のようなアイテム。
パーツを売却してもZチップを稼ぐことができるが、せっかく手に入れた強化パーツを手放してしまう必要はない。
そこで、Zチップは、なるべくタッグコマンドのボーナスチップを使って稼ぐほうがよい。

 

なお、Zチップで買えるアイテムは、基本的に1000以上で高額となっているので、タッグコマンドのボーナスチップで稼いでおきたい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・チャージSP

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のチャージSPのタッグコマンドを使用すると、メインユニットとサブユニットに乗るメインパイロットのSPを、25ポイントずつ回復する。

 

本作・第3次スパロボ大戦Z 時獄篇では、SPの最大値が上がりにくく、精神コマンドを使うだけで終わってしまうことも多くなるので、タッグコマンド・チャージSPで回復するとよい。

 

第3次スパロボ大戦Z 時獄篇・タッグコマンド使用のコツ

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇のタッグコマンドは、使い勝手のよいものばかりであるが、ボス戦の前にザコを倒し過ぎると、タッグテンションを上げにくくなる。

 

そこで、わざとザコ敵をすべて倒さず、HPを削るのみとして、残しておいたほうがよい。

 

特に、第3次スパロボ大戦Z 時獄篇でボスと戦うときは、念のためタッグテンションを高める手段として、いつでも倒せるザコ敵を用意しておきたい。

 

これで、弱った敵の1機を倒してレベルを上げたり、HPが減った敵チームを壊滅させて撃墜数を上げたりすれば、タッグテンションをいつでも高めることができる。

 

なお、第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇では、総撃墜数を2の倍数にして、レベルアップするとタッグテンションは最高値になる。

 

ザコ敵などでうまくタイミングを合わせて撃破したい。