本ページはPRやプロモーションが含まれています

真・北斗無双の基本アクションとシステム

ゲーム攻略・プレイステーション3

 

真・北斗無双のキャラクターごとの基本アクションとシステム

 

真・北斗無双の攻撃アクション

通常攻撃や特殊アクションなど、拳士キャラクターの攻撃方法には多くのバリエーションが存在する。同じアクションであっても拳士キャラクターごとに挙動やリーチなどが異なり、技の扱い方も変化する。

 

通常攻撃・強攻撃

通常攻撃は□ボタン、強攻撃は△ボタン。

※ボタンの連続入力でコンボが発動する
真・北斗無双の戦闘での基本となる攻撃アクションは、通常攻撃と強攻撃の2つ。通常攻撃は威力こそ低めではあるが、攻撃スピードが速く、連続して繰り出すことができる。一方、強攻撃は威力が高いものの、連続入力には向いていない。そこで、通常攻撃から強攻撃につなげて大ダメージを与えていくのが基本的な闘い方になる。

コマンド例:□→□→□→□

パンチや蹴りなどを連続で繰り出し、怒とうのラッシュ攻撃を行うコンボ。なお、ケンシロウは最大で10回連続入力ができるが、真・北斗無双のキャラクターによって攻撃がつながる回数が異なる。

 

コマンド例:□→□→□→△

通常攻撃から強攻撃につなげるコンボ。□→△、□→□→△のように、強攻撃を出すタイミングによってアクションが変化する。なお、連続攻撃をつなげることができる組み合わせは、真・北斗無双のキャラクターごとに異なる。

 

ダッシュ攻撃

左スティックを倒す→□ボタン

ダッシュ(左スティック+×ボタン)や、全力走り(左スティックを一定時間傾ける)から通常攻撃を使うと発動するのがダッシュ攻撃である。
勢いをつけた攻撃で、前方の広範囲にいる敵をまとめて攻撃できる。また、敵が遠くにいる場合の奇襲などに最適。

 

錬気攻撃

△ボタン長押し

練気攻撃は、強攻撃をチャージして威力を高める攻撃方法。
真・北斗無双の一部には、△ボタンの連続入力で練気攻撃での連続技が可能という特殊なキャラクターも登場する。
また、ファルコとフドウには練気攻撃がない代わりに、通常攻撃後の強攻撃をためると「ため強攻撃」になる。

 

固有体術

R1ボタン

突進攻撃や自身の能力を高める効果を発動するなど、キャラ独自の技を繰り出す。
別の操作と組み合わせることで、強力な効果を得らねるキャラも。ほかの攻撃アクションとは一線を画す特殊アクションで、使いこなせば、より原作に近い闘いができるようになる。

 

見切り攻撃

敵の攻撃に合わせて△ボタン

フドウ以外の南斗聖拳のキャラクターが使用できるのが、見切り攻撃のアクション。
画面に△ボタンが表示されたときに、タイミングよく△ボタンを押すと、見切り攻撃が発動し、敵に闘気効果(ダメージを受けやすくなる効果)を及ぼす。
さらに、見切り攻撃が成功すると「見切り状態」になり、一定時間強力な攻撃を繰り出せるようになっている。

 

投げ

R2ボタン

目の前にいる敵をつかみ、豪快に投げ飛ばすアクション。
発動範囲が狭いという弱点はあるものの、ガード中であるなど、いかなる状態の敵であってもダメージを与えることができるのが大きな特徴。
また、敵の投げに合わせてR2ボタンを押すと「投げ抜け」が発生し、相手の投げを回避することができる。

 

防御アクション投げ

回避・・・×ボタン

ガード・・・L1ボタン

多くの敵や強敵と対峙するときには、防御アクションも重要となる。
ガードでは、前方からの敵の攻撃を防ぎ、攻撃に転じるチャンスを作り出すことができる。
また、敵の攻撃に合わせて×ボタンを押すと回避が発動し、敵の攻撃後のスキに反撃が可能となる。さらに、回避後に□ボタンを押すと、カウンターが発動し、無防備な敵に強力な一撃を放つ。

 

挑発

L2ボタン

短時間で多数の敵を倒さなければならないときは、挑発がカギになる。
挑発すると敵が逆上し、拳士を倒そうと集まってくるので、密集したところに技を放ち、一網打尽にすることができる。

 

闘気覚醒

L2ボタン

敵にダメージを与えたり、敵からダメージを受けたりすると闘気ゲージが蓄積していく。
闘気ゲージがたまると闘気ストックヘと変換され、「闘気覚醒状態」になる。
闘気覚醒中は攻撃範囲が広がるのに加え、秘孔効果や闘気効果を与えやすくなる。さらに、一定の闘気ストックを消費すると伝承奥義が発動する。
闘気覚醒中は、拳士の体からオーラが放たれる。

 

アイテム

フィールドにある箱を開けたり、敵を倒したりするととアイテムが出現することがある。アイテムを入手すると、体力回復や闘気ストック蓄積といった効果が得られる。
敵からダメージを受けたときや、闘気ストックがない状態で入手し、闘いを有利に運ぶようにしたい。

 

乗り物

特定のシナリオでは、バイクやブルドーザー、さらにはラオウの愛馬である黒王号が乗り物として登場する。
移動はもちろん、バイクであれば猛スピードで敵をひく、ブルドーザーなら前方のブレードで壁を破壊するなど、特徴を生かしたアクションも存在する。
なお、黒王号とブルドーザーは左スティックのみで操作でき、黒王号はジャンプすることもできる。

 

フィニッシュアクション乗り物

ボスの体力が0になつて片ひざをついたら、 トドメを刺すチャンス到来である。
敵の周囲に表示されるサークルに接近して、フィニッシュアクションを発動させることができる。
フィニッシュアクションの発動後はデモシーンが流れ、そこで表示されるボタンを押すと最後の一撃が繰り出される。