ドラゴンクエスト8(ドラクエ8・3DS)の呪文攻略データ
ドラクエ8(3DS)の呪文攻略データ
ドラゴンクエスト8(3DS)の呪文データリスト
ドラゴンクエスト8(3DS)の攻撃呪文データリスト
攻撃呪文の名前 |
消費MP |
効果 |
---|---|---|
メラ |
2 |
小さな火の玉で敵1体に攻撃 |
メラミ |
4 |
大さな火の玉で敵1体に攻撃 |
メラゾーマ |
10 |
巨大な火の玉で敵1体に攻撃 |
ギラ |
4 |
敵1グループを小さな炎で攻撃 |
べギラマ |
6 |
敵1グループを激しい火炎で攻撃 |
ベギラゴン |
10 |
敵1グループを地獄の火炎で攻撃 |
ヒャド |
3 |
氷のやいばで敵1体に攻撃 |
ヒャダルコ |
5 |
氷のやいばで敵1グループに攻撃 |
マヒャド |
12 |
氷のやいばが敵全体に降り注ぐ |
バギ |
2 |
敵1グループ小さな竜巻で切り裂く |
バギマ |
4 |
敵1グループを大きな竜巻で切り裂く |
バギクロス |
8 |
真空で敵1グループを切りきざむ |
イオ |
5 |
小爆発で敵全体を攻撃 |
イオラ |
8 |
大爆発で敵全体を攻撃 |
イオナズン |
15 |
超大爆発で敵全体を攻撃 |
ザキ |
4 |
敵1体の息の根を止める |
ザラキ |
7 |
敵1グループの息の根を止める |
ザラキーマ |
15 |
敵全体の息の根を止める |
ライデイン |
6 |
敵全体にいなずまで攻撃 |
ギガデイン |
16 |
敵1グループに激しいいなずまで攻撃 |
グランドクロス |
20 |
敵1グループを十字に切り裂く |
メガンテ |
1 |
自らの命を捨てて大爆発 |
マダンテ |
残りのMP全て |
敵全体に全ての魔力を解き放って攻撃 |
ドラゴンクエスト8(3DS)の回復呪文データリスト
回復呪文の名前 |
消費MP |
効果 |
---|---|---|
ホイミ |
2 |
仲間1人のHPを30~回復する |
べホイミ |
3 |
仲間1人のHPを75~回復する |
べホマ |
6 |
仲間1人のHPを完全回復する |
べホマラー |
10 |
仲間全員のHPを100~回復する |
ベホマズン |
36 |
仲間全員のHPを完全回復する |
ザオラル |
8 |
仲間1人を半分の確立で生き返らせる |
ザオリク |
15 |
仲間1人を完全に生き返らせる |
メガザル |
残りのMP全て |
自らを犠牲にして、仲間全員のHP完全回復し復活させる |
キアリー |
2 |
仲間1人の毒を消し去る |
キアリク |
2 |
仲間全員の眠りや麻痺を治す |
ドラゴンクエスト8(3DS)の補助呪文データリスト
補助呪文の名前 |
消費MP |
効果 |
---|---|---|
ラリホー |
3 |
敵1グループを眠らせる |
ラリホーマ |
8 |
敵1グループを深く眠らせる |
メダパニ |
5 |
敵1グループを混乱させる |
メダパニーマ |
10 |
敵全体を混乱させる |
マヌーサ |
3 |
敵1グループを幻でつつみこむ |
マホトーン |
0 |
敵1グループの呪文を封じる |
マホトラ |
4 |
敵1体からMPを奪う |
マホカンタ |
3 |
自分に呪文を跳ね返すバリアをつくる |
マジックバリア |
3 |
仲間全員に呪文のダメージを軽減するバリアをつくる |
フバーハ |
3 |
仲間全員に息攻撃のダメージを軽減するバリアをつくる |
ルカニ |
4 |
敵1体の守備力を下げる |
ルカナン |
2 |
敵1グループの守備力を下げる |
スカラ |
3 |
仲間1人の守備力を上げる |
スクルト |
3 |
仲間全員の守備力を上げる |
ピオリム |
6 |
戦闘終了まで仲間全員のすばやさを2倍にする |
バイキルト |
3 |
仲間1人の攻撃力を上げる |
マホアゲル |
0 |
仲間1人に自分のMPを分け与える |
ディバインスペル |
4 |
敵1グループの呪文の抵抗力を下げる |
ぺスカトレ |
4 |
敵1グループのおどり攻撃を封じる |
ドラゴンクエスト8(3DS)の呪文の特徴
ドラクエ8(3DS)では、自分がマホトーン状態のときに呪文を唱えてもMPを消費するだけで効果が現れなかったり、マホカンタで作り出した光のカベに跳ね返されるといった特徴がある。
また、ドラクエ8(3DS)での呪文の効きやすさは自分のかしこさや敵の抵抗力によって変化する。
ドラゴンクエスト8(3DS)の攻撃呪文の特徴
ドラクエ8(3DS)のそれぞれのモンスターには、効きやすい呪文と効きにくい呪文がある。
つまり、ドラクエ8(3DS)で呪文を唱えるときには、モンスターの抵抗力を考えて、呪文を選択する必要がある。
効きにくい呪文を唱えると、与えるダメージが減ったり、状態異常が発生しにくくなったりする。
ただし、ドラクエ8(3DS)では相手の守備力は呪文で与えるダメージの量に影響しなくなっている。
また、呪文を唱えるキャラクターのかしこさによって、攻撃呪文で与えるダメージの量が変化する。
ほとんどの呪文は、覚えたばかりのときは、多少かしこさが上がってもほとんど威力が向上したことを実感できないが、レベルアップを繰り返し、大幅にかしこさが上がると呪文の威力が向上してくる。
なお、かしこさをある程度まで上げると呪文の威力は向上しなくなる。
ドラゴンクエスト8(3DS)の呪文の効きやすさが変化する条件
ドラクエ8(3DS)のククールが覚えるディバインスの呪文や、一部のモンスターが使う「ぶきみな閃光」によって、呪文が効きやすい状態になる。
ディバインスの呪文やぶきみな閃光を受けた状態になると、呪文だけでなく一部の特技やモンスターの特殊攻撃など、さまざまな攻撃で受けるダメージが大きくなったり、状態異常が発生しやすくなる。
また、ドラクエ8(3DS)では、マジックバリアの呪文を唱えると、味方全員を呪文が効きにくい状態にすることができる。
さらに、マジックバリアが効いている間は呪文や一部の特技で受けるダメージは小さくなり、状態異常も発生しにくくなっている。
ドラゴンクエスト8(3DS)の呪文を跳ね返す条件
ドラクエ8(3DS)では、マホカンタの呪文を唱えて光のカベを作れば、受けた呪文を跳ね返すことができる。
また、ひかりのドレスやミラーアーマー、ミラーシールドを装備していると受けた呪文をたまに跳ね返すことができる。
ただし、味方が唱えた回復呪文や補助呪文も跳ね返してしまう。