【ドラゴンズドグマダークアリズン攻略】金策・レベル上げの効率的な方法まとめ
このページは、「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」における、効率的なお金稼ぎ(金策)と経験値稼ぎ(レベル上げ)の方法をまとめた攻略ガイドです。
「装備を整えるお金がない」「敵が強くてレベルを上げたい」といった覚者の悩みを解決するため、序盤からクリア後まで、時期に応じたおすすめの稼ぎ(マラソン)方法を具体的に紹介します。
金策・レベル上げの基本
本作では、基本的に以下の行動を繰り返すことで、お金と経験値を同時に稼ぐことができます。
- 掲示板クエストの達成: 宿屋やポーンギルドにある掲示板の「討伐クエスト」は、報酬としてお金と経験値の両方が手に入るため、金策とレベル上げの基本となります。
- 敵からのドロップアイテム売却: 敵を倒して得られる素材アイテムは、武具の強化に使わないものであれば売却して金策に繋げましょう。
- 強敵の討伐: サイクロプスやキメラといった大型モンスターは、多くの経験値と、高値で売れるアイテムをドロップします。
【序盤】おすすめの金策・レベル上げ
ゲーム開始から領都グラン・ソレン到着後あたりまでの、最も効率的な方法です。
金策:掲示板クエストと「奇霊石の欠片」集め
- カサディス・宿営地の掲示板クエスト:
まずは初期エリアの掲示板にある「ゴブリン〇体討伐」「ウサギ〇羽討伐」といった簡単なクエストをこなしましょう。特にカサディスから宿営地への街道沿いは対象モンスターが多く出現するためおすすめです。
- 「奇霊石の欠片」の売却:
序盤で手に入る換金アイテムの中で特に高価なのが「奇霊石の欠片(1個1,500G)」。これはカサディスの浜辺などで夜間にキラキラ光っている場所を調べると入手できます。夜は危険ですが、村のすぐ近くなので安全に集められます。
レベル上げ:呪い師の森のスケルトンナイト
領都到着後、少しレベルを上げたい場合におすすめなのが、領都の西にある「呪い師の森」です。夜間に森に入ると、大量のスケルトンが出現します。
中でも「スケルトンナイト」は経験値が高く、複数体出現するため、ある程度装備が整っていれば効率的にレベル上げが可能です。ただし、夜間の森は危険なため、回復アイテムは多めに持っていきましょう。
【中盤~終盤】おすすめの金策・レベル上げ
メインクエスト「竜の征討」以降、クリア後までの稼ぎ方法です。
金策:「羨月楼」でのカサディスマラソン
メインクエスト「報奨と責務」クリア後、領都の富裕区にあるフォーニバル邸の2階「羨月楼(せんげつろう)」の宝箱から、換金アイテム「王の気つけ薬(1個12,500G)」を入手できます。
これを利用し、以下の手順を繰り返すことで、短時間で大金を稼ぐことが可能です。
- 領都で「刹那の飛石」を使い、カサディスへ飛ぶ。
- カサディスの宿屋で10日間宿泊する。(宝箱の中身が復活する)
- カサディス浜辺の「戻りの礎」に触れ、領都へ戻る。
- 羨月楼で「王の気つけ薬」を回収する。
レベル上げ:エヴァーフォールでのボス周回
メインクエスト「決戦」クリア後に入れるようになるダンジョン「エヴァーフォール」は、レベル上げに最適な場所です。
各層にボス級モンスターが配置されており、これらを繰り返し討伐することで大量の経験値を獲得できます。特に「慟哭の間」に出現するウルドラゴン(オフライン)は、倒しやすく経験値も非常に多いためおすすめです。
※エヴァーフォールは一度出ると階層がリセットされるため、周回が容易です。
【クリア後】最強のレベル上げ「黒呪島マラソン」
ダークアリズンの追加要素である「黒呪島」は、敵が非常に強い分、得られる経験値も桁違いです。
特に、黒呪島の「うら悲しき獣の地下墓」に出現する「デス」を倒すのが、本作における最速のレベル上げ方法となります。
ただし、デスは非常に強力で、特殊な倒し方が必要になるため、キャラクターの育成が十分に進んでから挑戦しましょう。それまでは、黒呪島内のザコ敵を倒して回るだけでも、本土とは比較にならない効率でレベルが上がります。
獲得経験値を増やす方法
以下の方法を利用すると、敵を倒した際の獲得経験値をさらに増やすことができます。
- アビリティ「獲得経験値アップ」: ソーサラーのジョブランク2で習得できるアビリティ。セットすると獲得経験値が上昇します。
- 「修練のリング」を装備する: 黒呪アイテムから入手できることがあるアクセサリー。装備すると獲得経験値が大幅に増加します。