【ギャラリー オブ ラビリンス 攻略】協力技「デュアルクラッシュ」全集|性能・発動条件
このページは、『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』の戦闘システムの要である協力技「デュアルクラッシュ」の全情報をまとめた完全ガイドです。
全種類の性能と習得条件はもちろん、最強のデュアルクラッシュ「グレイテストファイブ」の入手方法まで、どこよりも詳しく解説しています。この記事を読めば、あなたはデュアルクラッシュを完全にマスターできるでしょう。
はじめに:デュアルクラッシュとは?(基本システム解説)
デュアルクラッシュは、ジョナサンとシャーロットが力を合わせて放つ必殺技です。基本的なシステムは以下の通りです。
- 発動方法: MPが許す限り、上ボタン+Xボタンで発動します。(※設定によって異なります)
- MP消費: 技ごとに消費MPが異なります。強力な技ほど多くのMPを消費します。
- 無敵時間: 発動中はキャラクターが無敵になるため、敵の強力な攻撃を回避する手段としても使えます。
覚える技によって性能は様々で、特定の条件を満たすことで新しい技を習得していきます。
【結論】最強・おすすめデュアルクラッシュ厳選3種
数ある協力技の中から、特に強力で使いやすいものを厳選しました。迷ったらこれらの習得を目指しましょう。
▼No.10 グレイテストファイブ
理由: 画面全体を伝説のヴァンパイアハンター5人が攻撃する、本作最強のデュアルクラッシュ。ザコ敵の一掃から、最終ボスまであらゆる状況で絶大なダメージを与えられます。習得条件は厳しいですが、それに見合う価値があります。
▼No.2 アークゲイズ
理由: 2人を中心に巨大なビームが回転し、周囲の敵を薙ぎ払う。発生が早く、多くの敵を巻き込めるため非常に汎用性が高い技です。
▼No.1 ラッシュ
理由: 最初から使える基本技ですが、消費MPが少なく、前方の敵に素早くダメージを与えられるため、ザコ戦で気軽に使えるのが魅力。無敵時間を利用した緊急回避技としても優秀です。
全デュアルクラッシュ性能・発動(習得)条件一覧
No.1 ラッシュ
性能・効果 | ジョナサンとシャーロットが前方に突進し、連続攻撃を叩き込む。 |
---|---|
消費MP | 50 |
習得条件 | 初期から習得済み。 |
No.2 アークゲイズ
性能・効果 | 2人を中心にビームが回転し、周囲の敵を攻撃する。 |
---|---|
消費MP | 80 |
習得条件 | ボス「デュラハン」を撃破する。 |
No.3 ヒル
性能・効果 | 2人のHPを回復する。 |
---|---|
消費MP | 100 |
習得条件 | シャーロットが魔法「ヒール」を習得する。 |
No.10 グレイテストファイブ
性能・効果 | 伝説の5人の英雄を召喚し、画面全体を攻撃する究極技。 |
---|---|
消費MP | 200 |
習得条件 | クエスト「最強の5人」をクリアする。 |
※現在、全デュアルクラッシュのデータを調査中です。主要なものから順次追記いたします。
デュアルクラッシュの効果的な使い方(ボス戦での活用法)
デュアルクラッシュは、単なる攻撃技ではありません。発動中の無敵時間を活かすことで、ボス戦を有利に進めることができます。
- 緊急回避: ボスが画面全体に及ぶような回避困難な攻撃を仕掛けてきた時、タイミングを合わせて発動すれば、ダメージを受けずにやり過ごせます。
- カウンター: 敵の攻撃モーションに合わせて発動することで、安全に大ダメージを与えることができます。
協力技をマスターしたら
全ての協力技を理解したあなたは、もう『ギャラリー オブ ラビリンス』の戦闘で迷うことはありません。ボス攻略ページを参考に、物語の結末を見届けてください。