本ページはPRやプロモーションが含まれています

「敵の残像が見えない…」「反応速度で撃ち負ける…」

その悩み、使っているモニターが原因かもしれません。勝つための次の一手は、"ゲーミングモニター"への投資です。

ゲーミングモニター

“敵の動きがハッキリ見え、エイムが吸い付く快感。”
高リフレッシュレートのモニターなら、世界が変わります。

【蒼月の十字架 攻略】全タクティカルソウル入手方法・性能一覧【コンプリート対応】

このページは、『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』に登場する全ての「タクティカルソウル」の性能と入手方法をまとめた完全データベースです。
ゲーム攻略に役立つ「最強・おすすめソウル」の紹介から、コンプリートを目指すための全ソウルの詳細データ、そして効率的な収集方法まで、ソウルに関する全ての情報をここに集約しました。

 



 

 

はじめに:タクティカルソウルとは?(4つのタイプ解説)

タクティカルソウルは、敵を倒した際にその魂を吸収することで使用可能になる特殊スキルです。以下の4タイプに大別され、それぞれ1つずつ装備できます。

  • バレットソウル (赤): MPを消費して、武器とは異なる攻撃を繰り出すスキル。飛び道具や範囲攻撃など多彩。
  • ガーディアンソウル (青): 発動中、継続的にMPを消費して、使い魔を召喚したり、自身の能力を強化したりする補助スキル。
  • エンチャントソウル (黄): 装備しているだけで、常にステータスが上昇したり、特殊な効果を発揮したりするパッシブスキル。
  • アビリティソウル (銀): 主に移動や探索を補助するスキル。二段ジャンプなど、ストーリー進行に必須なものも多い。

【結論】最強・おすすめソウル|これさえあれば攻略が楽になる

膨大な数のソウルの中から、特に攻略で役立つものを厳選して紹介します。まずはこれらの入手を目指しましょう。

序盤〜中盤のおすすめソウル

▼ライクーダ(バレットソウル)

前方に強力な雷を発生させる。発生が早く威力も高いため、ストーリー攻略の要となります。多くのボスにも有効。「魔の巣窟」に出現する「ライクーダ」から入手可能です。

▼スケルトンボーイ(ガーディアンソウル)

やられた時に一度だけ復活できる、保険として非常に優秀なソウル。「地図の部屋」などに出現する「スケルトンボーイ」から入手できます。

終盤〜クリア後のおすすめ・最強ソウル

▼ファイナルガード(ガーディアンソウル)

発動中、防御力(DEF)を大幅に上昇させ、ほぼ全ての攻撃を防ぎます。強敵との戦いや、敵が多い場所を突破する際に非常に役立ちます。「裁きの坑道」に出現する「ファイナルガード」から入手できます。

▼ブラックパンサー(ガーディアンソウル)

高速で移動できるようになる。広大な城の探索や、敵の攻撃回避に絶大な効果を発揮します。「深淵」に出現する「ブラックパンサー」から入手できます。

探索で役立つ必須級アビリティソウル

▼マルファス / パペットマスター / バロール

「二段ジャンプ」「人形投げ」「物体破壊」といった能力は、ストーリー進行やマップ100%達成に必須の移動・探索スキルです。これらは特定のボス撃破で確定入手できます。詳細はストーリー攻略チャートでご確認ください。

タクティカルソウル一覧(クリックでタイプ別一覧へジャンプ)

バレットソウル(攻撃スキル)

ソウル名性能消費MP属性入手方法(主な敵)
アックスアーマー前方に斧を投げる22-アックスアーマー (悪魔城本館)
ライクーダ前方に落雷50ライクーダ (魔の巣窟)
デッドトルーパー死体を投げつける10デッドトルーパー (罪人の塔)
エリニュス聖なる光の剣で連続攻撃120エリニュス (裁きの坑道)

※現在、全バレットソウルのデータを調査中です。主要なものから順次追記いたします。

ガーディアンソウル(補助・防御スキル)

ソウル名性能消費MP/秒属性入手方法(主な敵)
フライングヒューマノイド空中を浮遊する30-フライングヒューマノイド (悪魔城本館)
スケルトンボーイ一度だけ戦闘不能を回避--スケルトンボーイ (地図の部屋)
ファイナルガード防御力が大幅に上昇60-ファイナルガード (裁きの坑道)

※現在、全ガーディアンソウルのデータを調査中です。主要なものから順次追記いたします。

エンチャントソウル(常時発動スキル)

ソウル名性能入手方法(主な敵)
ゴーストINTが上昇するゴースト (荒城の表門)
スケルトンSTRが上昇するスケルトン (荒城の表門)
グール毒状態の時に攻撃力が上がるグール (悪魔城本館)

※現在、全エンチャントソウルのデータを調査中です。主要なものから順次追記いたします。

アビリティソウル(移動・探索スキル)

ソウル名性能入手方法
マルファス二段ジャンプが可能になるボス「マルファス」撃破後、確定入手
パペットマスター人形を投げ、狭い隙間を通り抜けるボス「ゼファル」撃破後、確定入手
バロールタッチスクリーンで物体を破壊できるボス「バロール」撃破後、確定入手

※現在、全アビリティソウルのデータを調査中です。主要なものから順次追記いたします。

入手方法から探す逆引きリスト

「このボスから手に入れたソウルは何だっけ?」という時にご活用ください。

特定のボス撃破で確定入手するアビリティソウル

  • マルファス (二段ジャンプ): 黒の礼拝堂ボス「マルファス」
  • パペットマスター (人形投げ): 狂乱の花園ボス「ゼファル」
  • バロール (物体破壊): 魔の巣窟ボス「バロール」

ソウル集めの極意|ドロップ率を上げる効率的な方法

敵からドロップするソウルは、入手確率が設定されており、何度も同じ敵を倒す必要があります。しかし、以下の方法でドロップ率を上げることができます。

▼LUCK(幸運)とソウルイーターリング

キャラクターのステータス「LUCK」は、高いほどアイテムのドロップ率が上昇します。さらに、ソウルのドロップ率そのものを上げるアクセサリ「ソウルイーターリング」の装備が最も重要です。

  • ソウルイーターリング: ソウルのドロップ率が2倍になる。深淵の隠し部屋の宝箱から入手。
  • LUCKが上がる装備: 「ゴーストダンサー」のソウルや、「レアリング」などのアクセサリでLUCKを底上げする。

これらの装備でソウルドロップ率を最大にし、セーブポイントの近くで目当ての敵が多数出現する場所で周回するのが、ソウルコンプリートへの近道です。